解決済み

只今休職中、私はどうすれば・・・
visibility1012 edit2022.12.20
これが人生最初の就職です。
去年まではとある女性の方が丁寧に仕事を教えてくれて、今年の最初まではとある男性の方が、優しく声を掛けてくれてとてもうれしかったです。しかし2人とも別の病院に行ったり、辞めてしまったりして、少し寂しい思いをしました。
しかし、今年の7月までは、なんとかやってこれました。
新しい仕事のやり方や指摘は必ずメモしたり、どうすれば良いか考え行動したり、心配なことは必ず確認したり、コミュニケーションでは挨拶をしたり、自分なりに工夫して仕事をしていました。
しかし8月ごろになって、とある女性の方から指摘をされることが多くなりました。その指摘は今まで正しいと思ってやってきたものばかりでした。
例えば
今まで「○○Dr」と書いていたものに対して、「「Dr」と書かないで」、と言われたり、今まで病院の住所をエクセルに入力するとき東京都は「~市」と入力して、それ以外は「~県~市」と入力したり、
「市」で「県」が分かるときは入力しないでいましたが、「東京都以外は必ず~県まで入力して!」と言われるようになりました。
一度その人に「いままでそういう形式でやってきたのですが」と言ったときがあります。
その時に「○○さんなら気づいてくれると思って様子を見ていた。気づかないから言った。」と言われました。ショックでした。そして間違いに気づかなかった、「普通分かるでしょ?」というものが分からなかった自分が嫌になりました。
話しかけられるのは指摘ばかりで(その人だけでなく他の人も)「普通分かるでしょ」という感じで言われ、指摘自体は自分の成長を期待してのことだ思い、有り難いことなのですが、そればかりだとつらくなってしまいました。それから人の目が怖くなり、私はその場にいづらくなりました。
上司の人にそのことを相談したのですが、クスクス笑われてしまいました。・・・つらかったです。
辞めたくなっていつも相談に乗ってくれている就労継続支援の人に話したら、
「嫌なことがあって辞めましたでは次に続かない、あなたが変わるべきだ。そこで頑張るしかない」と言われました。
正論だと思いました。しかし私は「そうですね。がんばります」と受け止めることが出来ませんでした。「私の頭がおかしいのかな、私が勝手に悩んで落ち込んでいるみたいで・・・・消えたい」と思いました。
12月中はお休みをもらいましたが、1月からは行かないといけません。正直行きたくありません。つらいです。
でも私はあの場所はつらいけど働きたいのです。
生きるにしても死ぬにしてもお金がいるから、
これ以上頑張れないけど、変われないけど、
殺したい気持ちと死にたい気持ちで一杯だけど働いていたい
そう思うのです。
でもやっぱりつらいのです。どうすればいいのでしょうか。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら