受付終了

部活
visibility1184 edit2015.04.27
先日、先輩が引退して部長になりました。
部長といっても、同学年が2人しかいなく、私も、もう1人の子も高校からバレーを始めた初心者なので、全然頼りないし、技術もそんなにありません。
それでも、今年入ってくれた1年生が8人いて、うち4人は経験者です。
なので、チームとしてなんとかバレーはできそうです。
でもやっぱり、経験者の子もまだ高校での部活に慣れてないからわからないことも多くて、私があいさつや練習メニューの声だしをしても、みんな声が小さくて、すごく
グダグダした部活になってしまってます
まとまりがないというか…
去年は先輩が6人いたので、私たちは先輩の見よう見まねをしながら覚えていったのですが、今年はそうもいきません。
あいさつからきちんと教えないと、全く部活が進みません。
今日は初めての練習ということもあったのですが、あまりのグダグダさにショックを受けました(;_;)
まとめるのってこんなに大変だったんだって…(;_;)
しかも、初心者の中に本当に運動音痴の子が1人いて、教えても教えてもまったくできる気配がありません…
その子の相手ばかりしていると、ものすごく時間がかかるし、ほかの子が退屈して話し出してしまうんです。
こういうときってその子だけ別メニューとかで隔離?した方がいいんでしょうか…
不安でいっぱいすぎて、毎日部活に行くのが怖くて仕方ありません(;_;)
部活の進め方、どうしたらいいんでしょうか…
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら