受付終了

心療内科や精神科に行く基準
visibility1058 edit2023.03.10
それからずっとまた同じ憂鬱感や生きにくさを抱えたまま1年程過ごしてきましたが、こんな生きにくいのが普通なのか…?とやっぱり不安になります。というか普通にしんどい。
別に心療内科に行ったり診断名貰ったところで何か劇的に変わる訳でもないって分かってはいますが、だからといってこの生きにくさに耐えながら生きるのも嫌です。
今仕事はフルタイムで働いていないので、普通に働くことに耐えられるのかも正直分かりません。
この微妙な状態の場合、どうするのが正解なのでしょうか。
ネットを見ると「少しでもおかしいなと感じたら病院へ行きましょう」とか「心の風邪もあるので、重く考えずに気軽に来てください」みたいなことも書いてあるので、深く考えずにまた行ってみるべきなのか…とも思うし…いやでもやっぱり自分の精神が弱いだけなのかとか…行くべきは病院じゃなくてカウンセリングなのかなとか…でもそれこそ高くて何回も行ける訳じゃないとか…分からないです…
ごちゃごちゃになってしまいすみません…自分でもどうすればいいのか分からなくて…
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら