受付終了
20代後半 女性
一緒に解決策を考えてほしい

先輩と合わないくて質問しづらい、仕事しづらい

273 2 personさつまいも edit2023.03.29

私の先輩は

・機嫌の差が激しく、理由も分からず不機嫌になる
・質問には一般的な回答しか答えず、現状に対しての答えがないので結局どうしたらいいかわからない
・確認すると確認しなくていい、自分で判断して動いてと言われる
・私の仕事の報告を聞き流していた
・私以外の人には話すが、私に仕事の話をしてくれない(私だけ知らない情報が多い)
・仕事はできる人(私がいなくても問題ない)

という人です。
その結果、先輩と話してくない、私は必要ないんだなと感じ、仕事にやる気が起きません。それでも時は流れて、仕事は進み、理解できないまま私だけ置いてきぼり。その状態で仕事をして、ミスを連発しています。この現状を打破する方法はありますか?ただでさえコミュ障な私は、相手のご機嫌を取りながら仕事するというのが苦手…というかできません!でも、しないといけないのでしょうか?
3
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができる場所なので、ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • メンバー 40代 女性
    refresh約2ヶ月前
    さつまいもさん、はじめまして。Kitsuneと申します。要点をわかりやすく丁寧にまとめてくださって大変読みやすかったです。先輩との現状を抱えながらのお仕事、さぞかし大変で心もお疲れのことと思います。

    「理由が分からずに不機嫌になる、聞き流される、自分で判断してと言われる…」など、直接仕事に影響が出るような内容は本当に困りますね。私もこのような先輩に出会うと心がすり減ってしまいます。ですからさつまいもさんの状況を想像すると本当にお辛いだろうなと思いました。さつまいもさんが知らない情報が他の人には伝わっているというのも困りますよね。私も大勢の中で(特にこのような先輩と一緒に)働くのは苦手なのでお気持ちお察しします。そのような状況下で働いていると、心が落ち着かずミスにもつながってしまうのもわかります。

    さつまいもさんの先輩はその方お一人ですか?グループなどで状況を把握・確認できたり、一斉メールなどで情報管理ができる状況であれば、先輩との関わりが最小限で仕事を進めることができるかなと思ったのですが…。きっとそういうわけにもいかないからこそ、さつまいもさんがお困りなんでしょうね。

    「相手のご機嫌をとりながら仕事をする」これはさらに心が疲れてしまうような気がするのですが、さつまいもさんはどう思いますか?初めにも書いたように、さつまいもさんの要点はとても簡潔で丁寧にわかりやすくまとめてあって、お仕事もそのようにできる方なのではと感じました。さつまいもさんが本来の能力を出せて、のびのびと働ける環境が整ってほしいなと思います。

    苦手な先輩とでも素直にお話しすることはいいことだと思いますが、さつまいもさんの心がこれ以上すり減ってしまうような無理はなさらないで下さいね。もしまた社内の人間関係でお悩みのことがあればこうして書き込んで色々な方の意見を聞くと、心が少し楽になるかも知れませんので、いつでも書き込んで下さい。
    • 20代後半 女性
      コメントありがとうございます。
      共感していただけて心が少し楽になりました。

      仕事に関わる不機嫌や報告がないのはとても困ります。私なりに仕事理解しても知らないところで変化していたり、突然訪問者が来たりと…臨機応変に対応できないので、もう無視して先輩が来るの待ってます。

      2人で1つの仕事をしているので他の方を頼るのが難しいんですよね…また、今は応援で違う先輩が来ていて、その先輩は最初は苦手先輩について共感してくれて、雑談したり、仕事を教えてくれていましたが、最近は苦手先輩と話してばかりです。また、私のミスが続いたり、的外れな質問をしたりしたせいか最近私に冷たくなっていて…苦手先輩も応援先輩も50過ぎなので、2人必要な作業でも「手伝ってください」と言いづらく、1人で悩んで時間がかかってしまいます。

      ご機嫌取りは私も心が疲れると思います。しかし、コミュニケーションとして雑談をしたり、冗談を言ったりするのは必要だと思っていて、それができないのは問題だと自覚はあります。私は器用ではなく、仕事しながら雑談ができなくて、どちらかが疎かになってしまいます。仕事だけに集中できる世界があればな最高ですね。
keyboard_arrow_up