受付終了
20代前半 その他

どういう感情が正解?

visibility709 chat3 person九蓮宝燈 edit2023.04.01

母「私が事故でタヒんで、もしお父さんが次の奥さんと再婚したら帰ってくるのが遅い時とかお手伝いしてあげてね」

これを言われて自分はただ謝ることしか出来ませんでした
生まれて来なければ良かったですねあはははは
今まで散々迷惑をかけてきたのでもう二度と迷惑をかけないように早くいなくなりたいです
どうすればいいでしょうか
反省するためにはもう二度と心から笑顔なってはいけないし、周りに感情を合わせないといけません
好きな物も全部捨てて一刻も早く自立し馬鹿みたいにがむしゃらに仕事をして体を壊してつまらない平凡な人生を送るしか母の気持ちに応えることが出来ないので一生親不孝確定です

何回同じこというねんって話ですが話せる人も友達もいないので納得のいくまで言い続けますね

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    麻雀が強くなるには、押し引きが大切となります。
    相手がリーチをしてきた時、「この牌は危険。絶対に当たる。」と思って降りてばっかりだとツモやノーテン罰符で徐々に点数を減らしてしまいます。
    リーチが来ても、自分が良い手だったら「危ないけど押そう。」と考えて攻める。
    時としてその気持ちが勝利に結びつきます。

    メンタルもこれと同じような気がします。
    ネガティブな思考を持つのは、とても大切なことです。
    人間は、原始人の時代からネガティブに考えられる方が危険を回避して生き残ることができたと聞いたことがあります。
    なので、九蓮宝燈さんがネガティブな気持ちを持つことは、何も問題ないことだと思います。
    ネガティブな気持ちを基本として、時にはポジティブに捉える。そのことが物事を行う上で大切となっていくのではないかなと感じました。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    はじめまして。
    マーチャンと申します。
    九蓮宝燈さん。素敵なお名前ですね。
    自分も麻雀好きなのですが、1回もあがったことがない役です...

    ところで、九蓮宝燈さんはネガティブなお気持ちを抱かれることが多いようですね。
    失礼ながら、プロフィールを拝見いたしました。
    「陽キャとかポジティブな考え方は好きではありません。」このお言葉、凄く共感いたします。
    自分は、とてもネガティブな感情に苛まれていた時期があります。
    「○○がダメだったら死ぬしかない。」「自分なんか死んだ方がマシだ。」といった感じで。
    今でこそここまでネガティブな感情を抱く機会は少なくなりましたが、物事をネガティブに考える癖は未だに残っています。

    その経験から分かったのは、物凄くネガティブな時期に無理矢理ポジティブになろうとすることは不可能だということです。
    なので、九蓮宝燈さんがお母さんに言われた言葉によってネガティブな感情を抱いたのは、今の九蓮宝燈さんにとってある種当然の正解のように感じました。
    そのため今は、ネガティブな感情をそのまま受け入れてしまってよいのではと思います。

    そして、九蓮宝燈さんが少しずつ前向きな気持ちを感じられるようになる日が自然と訪れたのであれば、その時は違う感情が正解になると思います。
keyboard_arrow_up