受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

ある友人が苦手という話です

visibility615 chat3 personハル edit2023.04.18

私には、Aという同じクラスメイトの友人がいます。その子は冷静で知的なところがあり、私もそれで助けられたことが何度もあります。しかし、どこか冷淡なところもあり、その子と話をしていても「ああ、うん」といった、どこか冷たい受け答えをされます。さらに、寡黙なところもあるため、話が途切れてしまうこともあります。本人曰く、沈黙は苦手ではないと話していましたが、私からすると「私と居ても、つまらないのかな」と不安になります。また、Aは質問攻めをしてする時があります。そのため、常に緊張してしまい、ぐだぐだな会話になることも多々あります。ですので、本当はよくないのですが、なるべく距離を取るようにしています。しかし、授業などで一緒になってしまうことがあるため、ずっと離れるということは難しいです。もし、また何か一緒に作業をする際はどういった態度であれば良いでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    とおる 60代以上 男性
    ハルさま
    相談員のとおると申します。
    苦手と感じる友人Aさんについて、詳細、かつ、分かり易く説明して頂きありがとうございます。
    現時点で「一定の距離を置く」対策は、素晴らしいと思います。
    また、感じたのは、「ハルさんはAさんを苦手としながら、頼りにしている気持ちもある」ことです。
    ※Aは冷静で知的なところがあり、私(ハルさん)もそれで助けられたことが何度もありますの記述から・・。


    今更の質問で恐縮ですが、考えて頂けるとハルさん自身で、今後の接し方に気づくかも・・です。

    ①ハルさんが、Aさんといる時の「沈黙」=
    「私と居ても、つまらないのかな」 と不安になのは、なぜでしょうか? 
    ※Aさんは、寡黙なところがあり、沈黙は苦手ではないと話しているのに・・です。
    一緒に黙ってボーッと過ごしてみたら、意外に自分の新たな気持ちを(大丈夫と)感じるかもしれないです。

    ②Aさんが、質問攻めをしそうな時に「(ハルさんが) 緊張するので質問は1回1つにしてほしい」または、「質問の回答には、1問につき、10分以上の時間がほしい」と伝えたら、Aさんはどうなりそうでしょうか?

    以上、ハルさんの新たな気づきにつながれば幸いです。
keyboard_arrow_up