受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

友達の一言に傷ついた事をその子に言うべきか

visibility751 chat2 personさちこ edit2023.04.20

今日、友達に何気なく言われた一言に傷つきました

「さっちゃんって、体調悪い時多いじゃん?」

これには笑えず、今までそんな風に見られてたんだ、私、と悲しくなりました

否定も出来ない

でも、わざわざ言わなくてもよくないですか?

私だって好きで体調悪いわけじゃないんだし

出来ればいつでも元気でいたいよ

悪い子じゃないんだけど、話していると時々そんな傷つくことをサラリと言われます

かと言ってうまく言い返すこともできない

悲しいです

またそんな事を言われたら何と言ったらいいですか?

ちなみに、私は鬱歴10年でその間ずっと精神科へ通っています

夜も眠れなかったり早朝覚醒したりしています

鬱の事は友達には隠しています

鬱の事は親と旦那、兄しか知りません

今回の友達の一言で傷ついた事、やんわりと友達に言うべきでしょうか?

言って関係がこじれても嫌ですし。これからまだ先関係も続くし(子どもが同じ小学校)

言わない方がいいでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めまして。
    コメントさせて頂きます。

    さちこさんからしたら、悩みに悩み、とてもお辛い状況の中にいるかと思われます。

    結論から申し上げますと、伝える勇気が必要とされますが…やんわりと伝えると伝わらない方もいるかと思われますので、嫌なことはハッキリと「私は、この言葉に嫌な思いしました。」と伝えるべきかと思います。
    ですが、ご友人に言って仲が拗れるのも嫌だと言うことですので先ずは「また、言ってる。はいはい。」ぐらいの気持ちで接するのは如何でしょうか?
    それでも、我慢の限界!でありましたら言うのも1つの手かと思います。
    そこでご友人が逆ギレするのであれば関係はそこまでとなり、さちこさんから離れるべきかと思われます。

    ですが、ご友人の立場で考えると悪気はないのかと思われます。
    きっと、思ったことをストレートに言ってしまう方かもしれませんね。

    悪気ないからと言って何言っても良い訳ではありませんが、さちこさんの中で決まっている考え方が答えだと思われます。
keyboard_arrow_up