10代後半 女性
一緒に解決策を考えてほしい

昔のインスタのアカウントをどうしよう

101 1 personまか edit2023.05.25

私は中学生の頃に使っていたインスタのアカウントがあります。高校生になってあまり友達ができずそれが中学の同級生にバレるのが恥ずかしくて、そのアカウントを使わなくなりました。今大学生になって新しいアカウントもあり、昔のアカウントにまったくログインしなくなって2年以上経ちます。
今日久しぶりにアカウントを開いたらフォロワー数なども減っていましたが、数十人はずっとそのままでした。
しかも、未だに私のことを「親しい友達」にしてくれていた人もいるんです。
その人たちに今のアカウントを教えたいんですけど、自分からフォローするのは嫌です。(数年話していない人ばかりですし、私は自分からフォローするような性格ではありませんでした。)
もし昔のアカウントに今のアカウントを書いたとしても、フォロワー数などが少ないので恥ずかしいです。
どうすればいいかわかりません。
アドバイスお願いします!
文章分かりずらくてすいません。
0
ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!

ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!

資格講座の詳細はこちら

コメント一覧

  • メンバー 10代後半 女性
    refresh2週間前
    まかさん、こんにちは🌷
    ココトモにご相談いただきありがとうございます。
    メンバーのゆいです。

    フォロワー数が少ないのってすごく気になっちゃいますよね…。

    私が思いつく方法としましては以下のものがあるかなと思います。
    ◯中学のお友達とは昔のアカウントでやり取りする
    (ご存知かもしれませんが、画面右下のアイコンを2回タップすれば簡単にアカウントを切り替えることができます。)

    ◯昔のアカウントを使えない事情があれば、中学のお友達と繋がるためだけのアカウントを新しく作って、昔のアカウントに書く
    これだと大学のお友達の人数(今のアカウントのフォロワー)は、中学のお友達には分からないのかなと思います。

    ◯いいね数だけでも非公開にする


    まかさんの周りのお友達は結構フォロワーやいいね数などが多いのですか…?

    私の場合はですが、インスタが苦手だったり、LINEをしてない友達と連絡をとる用にしか使っていなかったり、いろいろな理由でフォロワーが少ない人って結構いるのかなという印象です。心の健康のために「いいね数が気になってしまうのでいっそ投稿はしない」「ストーリーは全て見ない」という方もいます。

    もしもフォロワーが少ないからといって心の中でばかにしてくる人がいたなら、それこそ本当に恥ずかしいことなんじゃないかなぁ…と思います。
    友達って数じゃないので、あまりそこにとらわれすぎないでほしいなと私は思います😊

    まかさんのお悩みが解決するよう願っております🍀


    ゆいより

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up