受付終了
20代後半 女性

うつ病を理由の一つに解雇になりました。

visibility845 chat8 personみたま edit2023.06.04

会社にうつ病をオープンにして非正規雇用で入りました。3月から6月まで試用期間となります。面接の時間は1時間取られました。その会社は有料老人ホームとデイサービスが併設されています。
前の会社ではグループホームで4、5ヶ月働いていました。

先月、社長と社員2人から呼び出され、試用期間で終了と言われました。
理由は私に力がないから介護の適正ない、うつ病だから仕事振れないなどです。
うつだから仕事振らないで、と私が頼んだわけではなく、勝手に判断してるだけです。
今回は試用期間は6月までなのですが、退職が決まってるのに1ヶ月は働かないといけないらしいです。

私は以前働いていたグループホームを鬱で休職してそのまま辞めました。そこは介護は初めてでした。
持病があるのを伏せると虚偽の申告となると聞いたので、正直に鬱で休職してたといまの会社にはなしました。
結局、私が鬱なことも会社が退職決めた理由だと思います。

労基にも相談したら、鬱なのは最初から公表しているし理由に正当性がないので、不当解雇に当たる可能性があると言われました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    みほさん

    お疲れさまです。
    話して勤務を始められたことは、とても実直できちんとされていると感じます。
    うつが理由というのは、正当性が全くないですよね。

    労基に相談に行かれて、きちんと正当性がないと言ってもらえたのですよね。労基に相談してもかなり当たり外れがあるので、今回相談された労基は、心強い味方です。


    私の個人的な印象なのですが、特に個人経営の職場では、経営陣が自分たちの勝手な好みで人選していたり、かなりえこひいきする職場が存在します。みほさんの職場も、そんな感じなのではないかと思います。

    もしみほさんがハロワ、就労所などのエージェントを通して紹介されたのでしたら、今回のことを報告されてみても良いと思います。
    そういう職場だということを伝えることで、ハロワやエージェントは職業紹介の時に気をつけてくれるようになり、後に続く人たちの被害を防げます。

    あと一ヶ月、行かなくて済むようにしたいですね。
    そこは、状況によって、いろいろ方法がありそうだと思います。
    シフト申請の時点で間引いて申請するか、
    エージェントから紹介または派遣されている場合は、エージェントに相談されると良いと思います。
    後腐れないようにするには、シフト申請の時点で間引くのが良いのかなと感じます。
  • refresh約2年前
    仕事君 30代 男性
    突然言われると余計に辛いですよね…

    凄い辛い気持ちでしょう。
    1日1日をあなたのペースで体調管理して頑張ってみましょう!!
    365日で364日辛いけど…その中でも1日でも良い出来事があると考えて僕は生きてます。

    理解してくれる会社見つかると思うので前向きに頑張ってみましょう^⁠_⁠^
keyboard_arrow_up