受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代後半 女性

本当の自分が分からなくなります

visibility1026 chat15 person退会したユーザー edit2023.06.05

すみませんがまとまりのないこの気持ちを聞いてほしいです。
前置きですが、わたしはいじめから対人恐怖症となり
家族とも食事出来ないくらいでしたが、家族には心を開けるようになりました。
しかしそのぶんの抑圧が酷くて、自己主張が出来ないので着る服も家族に決めてもらう迄でした。
色々接客業を経験してからやっと人に慣れてきて SNS上のなかのいい友達と初めて会えるところまで頑張りました。リアルで会って食べたことのある人がいなかったのでほんとに初めて他人と食べました。
人前で食事も怖かったのですが、なんとか出来てはいたものの、
家にいる時の自分のように話せなくて
緊張して上手く話せなかったと、話したら 友達に次遊ぶときは緊張しないを目標にしようって言ってくれました。

ですが、家に帰って来てから 泣きたくてたまらないんです。気持ち悪いんです。
正直、人と話すことが怖いのになんで今回 人と会って話したんだろうと思うとズレが生じて自分の気持ちか分からなくて気持ち悪くなりました。
なぜか本当の自分をさらけ出せなくて、自己主張が出来ないせいで職場でトラブルになったことがあってそれがフラッシュバックしてしまい余計です。

接客業もなんとなく雰囲気 で出来てるだけの駄目な人間です。なんというか、仕事中は私のかわりの人間がやってるように思えるんです。3年目なのにいまだに接客業してる自分が信じられないんです。
本当の自分をさらけ出せなくて、すぐ人に流されて 自信もないので仕事もお客さんに言われたことを鵜呑みにして そういう思い込みをしてしまいます。
頼りにならない人間だなって改めて認識して涙が止まりません。

本当の自分をさらけ出せれば楽になれるんでしょうか
そもそも本当の自分ってなんなんでしょうか。
あと、人と話したあとは いつもこうなります。

そういえば、家族からはたしかに異常なくらい考えすぎって言われますし、常に考え事がたえません。
考えすぎて若白髪が生えてるとよく言われます笑


本当の自分が分からない で検索してこの項目にほとんど合っています。
原因①周囲に合わせてしまう
原因②ストレスを抱えている
原因③頭で考えすぎてしまっている
原因④やりたいことがない
原因⑤親の教育スタイルによって自分を見失う
原因⑥HSC(HSP)の特性がある
原因⑦アダルトチルドレンの傾向がある
原因⑧うつの症状がある

自分が嫌いです
辛いです
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    本当の自分というのは確固たる自分を意味しているのなら
    確固たる自分というのはあるようでないものなんです。
    その時その時に出る自分が全て本当の自分です。
    上手く出来る自分も上手く出来ない自分も全て自分です。
    考えることは良いことだと私も思います。
    しかし、考えるべきポイントがズレれば意味がなくなってしまいます。
    例えば、何故あの時こうしてしまったのだろうと
    考えたところで過ぎたことはどうしようも出来ません。
    失敗したときはどうしたら成功できるのかを考えるべきなんです。
    そして成功したときは考えるんです。
    どうやったらもっと上手に出来たのだろうかって。
    そして考えたのなら行動してください。
    行動は成功するためと考えないでください。
    行動するのは情報収集のためです。
    だから失敗した経験も成功した経験も全て貴重な情報なんです。
    そう思って考えて行動してください。
    それが創意工夫というものです。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    でも、やっぱり勇気出して良かったとか思えなくなりました。
    あいてには、人が苦手と言うことは知っておいて貰ってるんですが、
    なんか溝が出来た感じがして 辛くなっちゃいました。あいては、人との経験がとても多い方だとおもいます。
    相手の 次は緊張しないを目標にしよう というのも気遣いの言葉なのか、嘘も方便なのか もう分からなくなりました。
    なにを信じたら、良いのか分からなくなっちゃって、
    折角逃げずに進んだのに 会わなければ良かったかもなとか思ってしまって
    ひとりのときに ふと泣いてしまいます


  • refresh約2年前
    メンバー
    なみる 40代 男性
    おはようございます。
    自分を変えようとチャレンジしている姿がとてもステキだと思います。
    苦手を克服するために勇気を出しましたね。

    僕も自分が好きでは無いけど、楽しく生きてます(^^)
    また辛くなったらいつでも投稿くださいね!
  • refresh約2年前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ミヤさん、こんばんは。
    ご相談、ありがとうございます。

    ネットの人間関係で、ずっと苦労されていましたけれど、対人恐怖もあるなかで、リアルで友人と食事されたんですね。頑張りましたね。。

    緊張して上手く話せなかったことも、気遣いしてくれて、いい友達ですね。

    自分の気持ちをうまく表現できなかったこと、そもそも友人と会おうと思ったこと、そこに、複雑な感情があるんだと感じました。

    たぶん、深く考えこんでしまうことで、うまく考えがまとまらないまま、他人と会話することで、自分の考えていることの10%も伝えられない、という感覚があるのかな、、と想像します。

    本当の自分って難しいですよね。。自分のことを、いつでも100%言葉にできるわけではないし、そもそも、自分に、自分で会うことはできないですから、本当の自分は、決して見つからないし、言葉で表現することも、実際問題として、できないかもしれません。

    見つけられない、表現もできない、そういう「本当の自分」は、そもそも存在していると言えるのか?というのは、哲学的な問いです。

    私も、現にここに生きている自分、鏡に映っている自分は、本当に自分なのか、という感覚を、子供のころ持っていたことを思い出しました。なんだか、自分なのに、自分だと思えないのです。なんとなく、別の人間のような気がする。そういう感覚でした。

    いまでも、自分を100%分かってくれる友人がいたら、どんなにいいだろうか、と、たまに思うことがあります。尽きない悩みなのかもしれません。。
keyboard_arrow_up