解決済み
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

子育てとこれからの自分

visibility784 chat4 personななしさん edit2023.06.06

とにかく今現在の子育てが辛いです。
31歳シンママ 3人の小学生の子供がいます。
4年生(9歳)女の子
2年生(7歳)女の子
1年生(6歳)男の子

最近悩み多き時期に突入しました。
子供達それぞれ色々と問題があり、1つずつ解決しようにも立て続けに事が起きあまりにも辛すぎて爆発しそうになっています。1年半ほど続いてます。
ここ最近の一日流れです。

朝子供を送り出す→仕事へ行く→3人放課後は学童の為迎えに行く→家へ帰って夕飯作り&それぞれの宿題
この家に帰ってからが辛いです

夕飯を作りながら宿題をさせます
まず真ん中の子は率先してやってくれますがすぐに私に怒ります。理由は宿題を気にかけてくれない、宿題の内容が分からない、褒めてくれない、教え方が下手、教えてくれない。状況は様々ですが大体この内容で火がつきます。私自身受け答えたり、気にかけ聞かれる前に聞いてあげたり、時間を作って教えたり、宥めたり、お話したりやっていてもやっていないと怒りひたすら私にずっと話しかけられ怒りをぶつけられます。宿題だけを見てあげたいのですが、仕事の関係で帰りが遅く上手いこと時間を作れませんが、なんとかなんとか日々やっているつもりですが届いてないみたいです。

一番下の子の宿題に取り掛かるまでに時間がかかります。言うとすぐに泣いてしまい、怒って泣いて話をしてもこちらが怒っていなくても話を聞いて貰えず何を話してるかも分からなくなり全く話にならないです。落ち着つくまでに時間がかかり夕飯までにたどり着くのに苦労しています。

やっと夕飯ができ、食べようというところで長女です。作った夕飯が気に入らないと言われます。要らないから自分で作るとまで言われます。もう何を作ったらいいか分かりません。

この一連の流れが毎日繰り返されます。
それぞれ強弱はあります。
悲しいです。辛いです。
もう何も考えられなくなってきて、全てを捨てたいと考える時もあります。
事情もあり周りに相談もできる人がいません。
なかなか人を信じられず、誰かに話そうという気にもなれません。でも子供は私に沢山のことを求めてきます。受け止めきれない日々が続いてます。こんなにしんどく、辛いのにどうにもできない自分が嫌になってます。1から立て直しますが、すぐに崩れ去り自信を失い、また問題が起きます。何度も何度も立ち上がってやっとここまできたはずなのに何も得られていない自分にも腹が立ちます。忍耐力の無さの自分も大嫌いです。優しくできない自分が憎いです。子供たちは頑張っているのに手を差し伸べることができないです。私は最低な母親です。立ち上がることができないです。どうしたらいいですか。どうしたらもっと寛大になれますか。心やまずに相手ができますか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    サクラ 40代 女性
    初めまして。
    お子さんが3人で、更に下二人は年子というだけでも毎日の大変さが伺えます。
    しかも一人で育てていらっしゃるんですよね(*゚ロ゚*)スゴイ
    私からしたら尊敬です。

    子育てって正解がないし、自分の感情は揺さぶられるし、本当に大変だなと思っています。

    我が家の小1男子もなかなか次の行動に移れないタイプなので、宿題はなるべく学童で済ませてくるように言っています。
    やって来なくても怒らない、やってきた時だけ盛大に褒める、をしてますが、週に2回くらいやって来れば良い方です。
    でも、地道に褒めて行こうと思ってます。

    あと、作った食事に文句を言う場合は、我が家は食べなくてもいい事にしています。

    長女さん、自分で作る気があるのがスゴいです。お休みの日などに料理を教えれば、家庭科が始まる頃には自分で食べたい物を作るようになるかも知れませんね。

    お母さんに良い事も悪い事もいろいろ言ってくるのは、甘えの一つだと思います。
    きっと学校ですごく頑張っているのでしょう。
    ただ、親としては気持ちに余裕がないと受け止められませんよね(^^;)
    私もつい感情的に怒ってしまうこともあります。その時は、後で謝るようにしています。

    どうしても上手く回らない時は、もんさんもおっしゃってるように、他の人の助けを借りることも一つだと思います。

    ななしさんの気持ちが少しでも軽くなりますように。
  • refresh約2年前
    メンバー
    もん 30代 男性
    ななしさん、こんにちは。
    子育ては大変ことですが、一人で複数の子供を育てることはさらに大きな負担ですよね。
    直面している日常のストレスや子供たちの問題によって、精神的に疲れ果ててしまいますよね。本当にお疲れ様です。
    困難な状況下で懸命に頑張っている名無しさんの努力は称賛に値することだと思います。
    その中で、ななしさん自身を責めることは、ななしさんの心身の負担をさらに増やしてしまいますから、責めるのではなく、自分自身に寛容となるとよいのではと感じました。
    地域のサポートグループなどの助けが借りるなどして、ななしさん一人で全てを背負いこまず、少しでも寛大な気持ちで子供たちに接することが出来ることを願っています。
keyboard_arrow_up