受付終了
20代後半 女性

通信制大学生の就職活動

visibility634 chat5 personいーた edit2023.06.15

現在、通信制大学で学問を修めている者です。三年生になったので今年の1月から就活を始めて、説明会、セミナー等に積極参加しており、最近はインターンも開催されるようになったので少しずつ挑戦していってるのですが、私にはほかの一般的な学生とは異なる不安なことがいくつかあります。

①通信制大学であること(故に単位があまり取れていないので4年で卒業できる確信がない、現時点でやっと半分弱)
②一度通学制大学に入り通えなくなり休学+退学し、一年のブランクを経て通信制に入学したこと(なので他の子より2歳年上)
③1故に同年代の友達(旧友除く)がいない
④アルバイトを長く続けられず、就活も始めたら学業と両立できなくなり今は何もしていない状態
⑤自分をあまり女性であると意識したくない(かといって男性であるとは思ってない→普通の人になりたいため)が故にリクルートスーツや他人に見られること(比較されること)にかなりの不快感を感じていること
⑥元不登校児で高校は普通のとこを卒業して克服できたのに大学でまた挫折してること


特に気になるのが①③です。インターンの時に、「アルバイトは何をしてるか」を自己紹介で言わされたり、休憩時間に大学の話になった時に正直に言った方が自分としては後がラクなのですが、そもそも申し込みの際に通信制であることを伝えてない(正式には〇〇大学“通信教育学部”だが、メインは通学制の学校)ですし、他の学生もいますし印象が悪くなってしまうことが嫌なので言えません…

本当なら同じように通信制大学から就職活動をされた方にお話を聞きたいのですが、滅多にいらっしゃらないと思うので、せめて似たような境遇の方がいたらお友達になりたいです。一人で就活(同じ境遇の人がいないので)しててかなり不安です。
またそういった方じゃなくてもコメントは歓迎です。

※カテゴリ悩みましたが仕事に分類しました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ふのまい 20代後半 女性
    相談してくださってありがとうございます。
    ふのまいと申します。

    私は現在通信制大学4年生で就活を終わらせました。
    社会人やってから通信制大学に入ったので、じょんさんとは状況も違うところもありますが近いところもあるかと思ってコメントさせていただきました。
    通信制大学であることや、年齢が離れていること、アルバイトが続かなかったことは、どうしても心に呵責を生むことがあります。


    ①については、あまり気にしなくてもいいかもしれません。
    就活が早期化しているせいで、やろうと思えば3年の2月頃には終わらせられます。
    仮に終わらなくても3年生のうちから選考を受けることで、就活に関わる時間を大幅に減らせます。
    就活が終わった4年生から単位を取ることもできます。(実際私は今回3倍の量で履修してます)
    ②については、大学院に行った方や浪人した方もいるので決して珍しくはないです。
    (2年差くらいの方はよく見かけました。)
    気にしてしまうことも多いかもしれませんが、思ったより皆受け入れてくれるなという印象です。
    ③通信制で友達作るの難しいですよね……。
    もしかしたら、就活のコミュニティに所属したり、インターンを通して友人を増やすことができるかもしれません。
    ただ、話を聞いていると学校内に友人がいる≒就活が有利とは限りません。
    それよりも個人としての努力が大切です。
    ④アルバイト経験は業界によって聞かれますが、ちょっとでも経験があるなら話して大丈夫です。
    どれくらいの期間かまで聞かれることは少ないですし、アルバイトのことは一切聞かない会社もあります。
    それ以上にガクチカがないほうが辛いような気がします。
    もし、ガクチカが今なくても秋までに作っておけば早期選考に間に合います。
    ⑤業界や職種によっては私服で選考が受けられます。(面接でも私服で大丈夫と明記している会社もありました)
    特に夏だとリクルートスーツを着る人もまだまだ少ないので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。
    また、どうしても着ないといけないならパンツスタイルやペタンコの靴という手もあります(私もヒールやスカート嫌いですが、問題視されることは少なかったです)
    探せば結構あります。
    ⑥せっかく上手く行ってたのに挫折したのは辛いですね……。 
    でも、じょんさんのお話聞いていると「これから就活頑張ろう」とか「何とかやりきりたいな」っていうお気持ちも感じます。
    そういう気持ちが持てる時点で、じょんさんはこれから前に進んでいけると思います。

    色々書いたんですが、通信制大学であることは根本的には就活で不利ではないです。
    孤独を感じる瞬間や、環境の格差、壁にぶつかる瞬間もたくさんあると思います。

    でも、ココトモなら味方もたくさんいますし一人じゃないです。
    何かあったら相談してください。私でよかったら一緒に考えていけます。



keyboard_arrow_up