受付終了
20代後半 男性

逃げた業界への未練で悩む

visibility759 chat8 personまる edit2023.06.29

調理師の専門学校を2年出て、20歳の時に街場のレストランに就職したんですが、1年9ヶ月で激務と、自分の将来性を信じれなくなり辞めてしまい、今は工場で働いています。もうすぐ工場勤務も5年目になる27歳です。安定はしているんですが、正直楽しくない仕事をこのまま一生やるのかと思うと憂鬱です。料理業界は厳しいですが楽しいこともありました。ですが、年齢を重ね体力も落ちて、今更戻っても結局通用しないよなとも思い、どう生きるべきか悩んでいます。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    カフェチョコ 40代 女性
    まるさんへ

    前の職場は激務と信頼で辞めたけど
    やりがいがあった やりがいを感じていたんですよね?

    今は安定だけどやりがいは特に?かなぁ

    めちゃめちゃ考えるよね
    私もはじめて入った会社がキツかった。
    残業もあったし休みの日も私じゃないと分からないとTELで呼び出しで休み労働
    分かるようにメモをして尾くんだけどおばちゃん達からクレーム 結局人間関係と労働
    通勤時間で辞めてしまい

    転職

    転職場所は人数が少ないからあまり人数関係困らず、通勤時間も短い、安定も
    けどやりがいがない 残業も付かない
    で色々ありで辞めてしまった
    その後 しばらくキツかった最初の会社
    辞めた事を後悔 
    しかし
    今は昔 小さい頃にほんのり少し夢をみた
    職業へ
    安定はしてないけどやりがいはある

    やりがいと安定どちらも大事で選べない選択肢なのかも。

    男性だから特に悩む事が多いのは安定だろうか? 家族とか?
    まだ若いし一人なら
    やり直せる事もあるかも?私も無責任な事言えないだけど

    信頼出来る人や家族と相談するのもよいかも

    安定職の中にやりがいが持てる部署や
    リーダーとか?になれれば一番よいのかも?



  • refresh約2年前
    マリ 50代 女性
    こんにちは。
    将来小さなお店を開くのを目標に、貯めておくのもありかと思います。
    あと、福祉施設など調理ができるかたはお仕事ありますよ。
    忙しすぎない場所なら、いちからはじめるのに遅くもないと思います。
    腕があるのだから、色々みちはありますよ
  • refresh約2年前
    メンバー
    とおる 60代以上 男性
    まるさま
    相談員のとおると申します。
    コメントを読ませて頂いて、私(とおる)にも似たような経験があったなと共感しました。
    私の場合は、希望してメーカーの工場勤務になったのですが、5年間で「先が見えた」感じがしてしまい、営業に配属移動希望を出し、それから8年後に営業に異動した経験があります。
    結果論ですが、生活(収入)の安定を損なわずに、新たな仕事の経験が出来たのは良かったと感じています。

    現在は、転職情報が溢れていますし、ご自身に(体力含めて)自信がおありなら、「転職はあり」と考えます。
    ただ、現在の仕事の安定も(まるさんは)捨てがたいのでは? と感じましたので、転職する前に、副業、ボランティアの形で料理業界を体験してみて次の行動に移す のはいかがでしょうか?
    副業、ボランテイアであっても、擬似的に今の料理業界を(今のまるさんが)体験することで、「見えてくること」も有るかと思います。

    以上、新たな気づきにつながれば幸いです。
  • refresh約2年前
    メンバー
    なみる 40代 男性
    こんにちは。
    コメントさせてもらいます。
    現在は工場勤務をされているが、昔の業界である料理業界に戻りたい想いがあり、悩まれているのですね。

    確かに成功するかはわかりませんので無責任なことは言えませんが、自分でやりたいと思える業界やお仕事がある人って少ないんじゃ無いかと思います。
    やりたい事があるって素晴らしいし、素敵な事ですね。
keyboard_arrow_up