一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

SE・プログラマ以外の仕事がしたい

visibility200 chat2 personすみっこ edit2025.07.02

現在、SE兼プログラマの仕事をしています。
かれこれ10年以上は経験しています。
元々教員志望でしたが、就職氷河期の為、教員をあきらめ一般事務をしていました。
事務職だと今後将来性がないと思い、手に職をとはやり始めていたIT関係の仕事を考え、
現在の仕事をしています。
元々それほど興味もなく、収入がいいからとほかの仕事に未経験や事務職で応募すると決まって落ちます。また転職エージェントでも、社内SEなどを希望していたのに、SESのエンジニアばかり勧められ転職もやる気を失いました。
定年まであと10年と少しですが、これ以上今の仕事を続けていく気力がありません。
年齢もあり、厳しいですが違う仕事に挑戦できますか
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    定年まであと10年ちょっと、ということですから、いまは40代後半くらいでしょうか?私も同世代で、就職氷河期ですし、周囲でSEになられた人は多かったですね。

    技術系はつねに新しいことを入れていかないといけないですが、もともとご興味があまりないとのこと。加えて、この年齢になると、私自身もそうですが、やっぱり気力が衰えてくるし、なかなか大変ですよね。。

    SEだったら社内SEを希望されている、とのこと。やっぱり、クライアントの厳しい納期に応えつづけるのは、ちょっと大変ですよね。。社内の業務で、ある程度相談しながら、自分のペースで仕事ができる方が、満足度は高いのかな、と思います。

    しかし、転職はなかなかうまくいかないようで、、

    人間はいつでも、新しいことに挑戦できると思います。ただ、職業ということになると、現実問題としては、45歳を越えてくると、まったく新しい仕事にチャレンジして結果を出すというのは、けっこう難しいのかな、と思います。

    やはり、いまのSEの経験が生かせる、周辺領域で、探していくのがよいと感じます。たとえば、社内SEではなく、社内のヘルプセンター(ITサポート等)などはあっていると思います。

    最近よく言われるDX系もあるかもしれません。従来、IT化が進んでいなかった業界でもIT化が進みつつあるので、そういったところの社内SEの需要はあるかもしれません。(社内SE、という名前のポジションでない可能性があります)

    他には、よくあるのは、教育方面ですね。セミナー講師に転職する方も多くいらっしゃいます。あとはプログラミングの講師なども考えられます。

    すこし視野を広げてみると、また違った見え方がしてくるかもしれないです。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up