受付終了
40代 女性

生活に喜びがありません

visibility998 chat26 person宏美 edit2023.06.30

なにをしても楽しくないですし、心から笑える日がありません。しんどいです。
仕事も趣味も両立しています。少しずつですが貯金もして堅実に生きています。でも、ちっとも楽しくないんです。いろいろと心配に耐えながら生きているだけ。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    はじめまして、てるといいます。

    耐えるような日々が続いているんですね。とってもしんどいと思います。

    宏美さんの相談を読んでみて、思ったことを書いてみます。


    仕事とか趣味とか、お金とか、そういう物理的なことに喜びを感じる人も沢山いると思います。

    でも、そういうことがあんまりなくっても喜びを感じることもあると思うんです。よく言われるのが人に感謝されることだったり、自分の役割にプライドを持っていたり、そういうことがありますよね。

    でも、そういうのもなくっても喜びを感じたりする場合もあるんです。

    ただお皿を洗っていたり、何気なく歩いていたり、髪を乾かしていたりするだけの時に感じる喜びっていうのもあったりするんです。

    でも、それには安心感だったり信頼感だったり、そういう心の心境がある時にだなって感じているんです。

    自分は自分でいいんだなっていう、何があるとかできるとかそういうこと関係なく、自分の存在自体にOKを出せてる状態の時にだなって感じているんです。


    どうしたらいいとか、どういうのを選ぶべきかとか、そういうことを話したいんじゃなくて、宏美さんが自分で自分のことをどう感じ、どう受け取っているのかな?っていうことが、ちょっと気になって、こういうお話をしてみました。


    自分自身をどうとらえているかは、ものごとや世界がどう見えるかに大きく関わっているように感じています。

    ひょっとしたらその心境次第では、今ある生活が何も変わらなくても、その充実した日々の色合いが変わっていき、仕事に趣味にと喜びの中で過ごせるようになるってことは、ありえることかもしれないなーって感じました。


    ここで皆さんに寄り添ってもらえているようでよかったなって思っています。

    急にいっぺんに何かが変わることは期待できないかもしれないから、ちょっとずつ、どうしたらいいのかなーって、考えていけたらいいですね。
  • refresh約2年前
    メンバー
    まさ 40代 女性
    宏美さん、はじめまして。
    楽しみたい、心から笑いたいという思いがあるのですね。日々そうできたら良いですよね。
    でもそういえば私も最近なかったかもしれません。

    宏美さんは日々どのようにお過ごしですか?
    すごく忙しく過ごされていませんか?
    私は仕事も趣味もありますが、やはり時間に追われて心から笑う余裕がないかもしれません。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    宏美様、こんにちは。
    はじめまして。

    私は自慢ではありませんが、友達は0人です!
    25年以上交流のあった友人達を始め、親戚も全て交流を絶ってしまいました。

    友達は0である!と真顔で言うとギョッとされる方も中にはおりますが、私は一向に気にはしておりません。
    私は他者から『貴方はこういう人だよね?こういう事をしないハズ』というように固定観念を持たれる=役割を決められるのが窮屈で仕方がないのです。今も現役で成長しているのに他者から何故に限界を設定されなくてはならないのでしょうか?

    それに誰かと一緒に、、というよりも一人でないと出来ない事って意外と多いですよ。
    私はプライベートでこそ全く交流はしませんが、職場や外出先等では人を大切にしているつもりです。
    何故にプライベートの時間でも誰かと時間を共にしていないと行けないのでしょうか?

    友達が何人いる、、と得意気に語る方も希におられますが、そんなに周りに人がいる事って重要ななのですか?友達の数や人間関係が自身の価値を決めてしまう物なのでしょうか?

    そもそも自分自身が充実していなかったら、他人を楽しませる事は出来ないという言葉がありますが、私はこれは正しいと思っています。

    一人で多くの事を学ぶ(映画や絵を見る等々、、)自分自身で充実した時間を作っていらっしゃる方は話のネタも豊富で面白いです。

    結局のところ面白い話の無い方、自身が充実していない方が集団内で必要とされますか?
    人間関係が充実するのでしょうか?

    自分自身で私はこうでないといけない!!と追い込む必要なんて全く無いのではないでしょうか?
    そういう自分自身でないと行けない!と気負うと却ってくたびれてしまわれませんか?

    是非、肩から力を抜いて気負わずにお過ごし頂きたいです。

    率直に持論を伝えてしまいましたが、不愉快な思いをされてしまわれましたら、幾重にもお詫び申し上げます。
  • refresh約2年前
    メンバー
    ミサキ 30代 女性
    初めまして【ミサキ】と申します(*ᴗˬᴗ)

    ご相談内容読ませていただきました。

    仕事や趣味も両立できているのに何をしても楽しく感じないのですね💦

    それは宏美さんにとってお辛いことですよね。

    色々と心配に耐えているとのことで
    そういった心配事が出てから楽しめなくなってしまったのでしょうか。
    それともその前から楽しめなくなってしまったのでしょうか。

    心配事があるとそちらに気がとられてしまい
    何をしていても集中できなくなってしまいますよね。


    その前から楽しめないということでしたら
    私も以前そういった状態の時がありました(>_<)

    それは目標がなくなってしまった時や
    毎日毎日同じような流れで何も刺激がなくなってしまった時でした💦

    どうしたら「楽しめない」ということから脱出できるだろうと
    調べてみたところ、
    いつもと違う道を通ってみる、入ったことのないお店に入ってみるなど
    小さなことで構わないので「いつもと違うことをしてみる」と刺激があり良いとのことでした☆
    実践してみたところ、私にはとても効果があり、
    なぜか自然と楽しめることが次から次へとやってくるようにもなったんです(#^.^#)

    いつもと違うことをすると、その間は心配事や嫌なことも忘れられます☆

    もしよろしければ、参考にしてみて下さい(ᴗˬᴗ)

    宏美さんがまた心から笑える日が来ることを祈っています☆
  • refresh約2年前
    メンバー
    ゆきゆき 10代後半 女性
    こんにちは。お話して下さりありがとうございます。楽しくない、心から笑いない、そういったお気持ちをずっと抱えているのですね。。辛い気持ちがどんどん貯まって行くのは苦しいですね。その中で色んなことを両立しているのは凄いなと心から思いました。
keyboard_arrow_up