受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

仕事中、集中力が続かない。

visibility702 chat6 personまろん edit2023.08.09

最近、普段は元気なのに、出社してパソコンに向かうと、頭が真っ白になって
何をしていいか分からなくなるようなことが続いていました。
上司からも心配され、面談の末、他にも原因はあるかもしれないけど
とりあえず間違いなく寝不足だから、もう少し早く寝るようにしなさいと指示頂き、
それから数週間、早く寝るようになってから、以前のように頭が真っ白に
なってしまうことはなくなりました。

丁度、頭が真っ白にならなくなってきたくらいに、生理が来て、
PMSの関係なのか、精神的に不安定になり、また仕事に集中しづらい日々が続きました。
流石に休憩室に行く時間が多いので、先輩も心配だしこのままだと困るから、
一回病院に行ってみてはどうか?と言ってくださり、
PMSかな?と初めて婦人科を受診しました。

問診票にはそれなりに細かく記載しましたが、
問診ではほとんど会話なく、ピル出しとくね~、これで劇的に良くなるからね~
次の生理の時にまた感想聞かせてね~くらいのテンションで超低用量ピルを
処方していただきました。
PMSのことについてなど詳しく相談したいと思っていたので
少し不安はあったのですが、PMSの影響もあったのか、質問するのも億劫で
ピルは生理痛を抑えるだけでなく、PMSにも効果があることは理解もしていたので
とりあえず今回はピルを飲んで様子を見ようと思い、帰りました。

今は、毎晩ピルを飲んで様子を見ていますが(5日くらい経ちました)
出社した時に感じる、不調は治っていません。
生理はもう完全に終わったので、元からこの不調はPMSとかじゃなかったのかも…と
思い始めています。何か別の病気なのか、それとも私の性格?に変化があったのか。。
とりあえず、明日1日を乗り越えればお盆連休があるので、しっかり休んで
また連休明けにもう少しだけ様子を見ようとは思っていますが、
流石に会社に迷惑をかけすぎているので、はやく対処したいなと思い、
こちらで相談させてもらいました。

もし、医療関係、精神疾患関係の知識を持っておられる方がいらっしゃれば、
疑われる病気や、対処法を教えて頂けるとありがたいです。

また、普段皆さんが仕事に集中できないな…と感じた時や
特に何もないのに突然悲しくなるようなことがあったときに行う
対処法や、リラックス方法があれば教えていただけますでしょうか。
長々と分かりにくい文章で申し訳ございません。
お読みいただきありがとうございます。宜しくお願い致します。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    esuka 20代前半 女性
    まろんさんはじめまして、esukaと申します。
    私は現在重い生理痛のため低用量ピルを服用中で8年目になります、さらにうつ病リハビリ中のためそちらの薬も約二年間服用しています。

    まず私は医療関係者ではないので、あくまで個人的な意見として見ていただけますと幸いです。
    文章を読んでいる限り、PMSというよりうつ病に近い精神疾患のように感じました。
    もちろん睡眠は大切なので寝てほしいは寝てほしいです。

    私は高校三年生の時からピルを飲んでおり生理痛や生理自体は軽くなりました。また私の場合生理期間や生理前に気分が落ち込むようなことはそこまでなかったので、そこらへんの変化はありませんでした。さすがに痛みと量で苦しくなることはありましたが、それと精神的な問題は違うのかなと思っています。

    次に、睡眠不足もあって精神的な不安定さが顕著になり、睡眠をとったら少し改善されたというのはあると思いますが、根本的な解決にはなっていないのかもしれないと感じました。

    私の場合研究室にいくと原因不明の孤独感と悲しみと不安感に襲われて、頭が働かなくなっていました。まろんさんの現在の状況はそれに近いように思います。
    私は当初つらいつらいと思っていましたが、まだうつ病というまでではないだろうと放置してしまっていました。その結果おそらく限界をこえてしまい、周囲に病院に連れていかれる形でうつ病が判明しました。

    心療内科や精神科に行くのには勇気がいりますし、最近本当に混んでいて初診の人は最短でも一か月くらい待たないと診察してもらえないかもしれません。
    もし可能であれば会社の産業医の方におすすめの心療内科をいくつか教えてもらって、そこに順番に電話をかけて予約を取っていただきたいです。というのも悪質な心療内科もあるので…(異常に薬を出すですとか、マッサージとかアロマで終わりですとか…。)

    それまでの対処法としては、正直会社を休んでほしいのが本音です。
    ただ厳しいのであれば、出社しただけでえらい!ご褒美にプリン!みたいに毎日少しでも幸せに過ごしてほしいです。私は毎日自分ができたことをメモしたり、嬉しかったことをメモしたりしています。あとはたっぷり寝るようにはしています。
    精神的にざわざわしたら飲み物をもって外に出ています。

    まろんさん、無理だけはしないでください。
keyboard_arrow_up