受付終了
10代後半 女性

就職活動中で面接練習の時先生にこの仕事に向いてないと言われました。

visibility616 chat1 personYuna edit2023.09.14

私は高校3年です。就職活動中で面接練習をしてます。私が志望した会社は社会福祉法人です。志望した理由は、叔父がそこで働いていて就職先が決まらない私に叔父の働いている社会福祉法人に就職先にしてみればとボランティアを勧めてくれました。社会福祉法人のボランティアに参加し、福祉に興味を持ち、福祉に向いてると自分でも思い家族にも向いていると言われそこを就職先にしました。
ですが、面接練習の時先生にお前は向いていない、叔父が働いているからと言って合格出来ても定職できないと言われました。
履歴書を書く前にも言われ何回も言われそんなに私に向いていないのかと考えてしまい、私は何回もボランティアに参加しどういう仕事内容なのか福祉とはどういうものなのかしれて利用者様と交流し名前を覚えてもらいとても嬉しく、私に向いているのでないかと思い志望しました。向いていないと何回も言われメンタルがボロボロです。なぜそんなに向いていないと思われるのか分かりません。福祉はとても大変なこともわかっています。それを知った上で志望したのにこんな言われるのかと不安で仕方ないです。いつもなら耐えていましたが今日はこのことで泣いてしまいショックで就職先を変えた方がいいのかなと考えてしまっています。

説明が下手くそですみません🙇‍♀️
思ったことを書いてしまい意味のわからないことを書いているかもしれません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ほめほめ 20代後半 男性
    Yunaさん、こんばんは!

    応援する立場である人が応援するばかりか、やめるよう促してくるのは辛いですね…😢

    Yunaさんは向いているか向いていないかを決めるのは誰だと思いますか?

    臨床検査の勉強をしていたことがあったのですが、病院の提供するサービスの質を表すものは何か?という趣旨の問題が模試で出たことがありました。
    答えは利用者の満足度でした。

    Yunaさんはボランティアを通してお礼を言われたり、利用者さんの満足そうな表情を見たことで興味や志望が固まったのでは無いですか?


    私は現在さまざまな福祉のお世話になっていますが、そこで働いている方は多様ですよ!

    ただ、向いていない理由が気になりますね!
    あまりにも優しすぎる方は入れ込んでしまい、心を痛める回数が多いあまりメンタルを崩したりしてしまうこともあります…

    向いていない根拠や判断の基準を聞かれたことはありますか?
    その根拠や基準はYunaさんの納得のいくものでしょうか…?

    答えにくい質問には答えなくて大丈夫です…!
    個人的な感想ですが、職の事情を知っていて、その筋の先輩が身内におり相談でき、実地で体験しやりがいを見つけている人は、とてもその職に向いていると思いますよ!

    辛いことを言われて疲れていると思いますので、一旦は心と体を休めてくださいね…😌
keyboard_arrow_up