受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

自信の能力と周りの評価について

visibility638 chat4 personせき edit2023.10.07

初めて投稿させていただきます。せきと申します

突然ですが私は、周囲の方よりも仕事の能力が劣っていると感じています。

私は自身の能力が低いのでせめてなにか一つに特化した仕事ができるようになりたい、この人に任せておけばこの仕事は大丈夫だと言われるようになりたいと思っているのですが、前職でも現職でも周囲の方からは何故か仕事ができる人、と思われてしまうことが多く、様々な部署の仕事を頼まれてしまい結局自分の能力以上を常に求められ続けてしまいます。
(例としてあげますと製造が主の職場ですが追加で検査、事務の仕事も求められる等)
他の社員でそういった状態になっている人は役職持ちの方のみです。

私ができることなどおそらく他の方がやれば私以上にすべて上手くこなせると思います。

友人に相談しても「評価されてるからいいのでは」といった意見のみです。

どうしてこのような状態になってしまうのでしょうか。他の職場に口を出したり自分からやりたい等と言ったことは一度もありません。

前職、現職と続けてなのでとても辛いです。何が悪いのか、どうか第三者の目からよろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    せきさんは何かに特化したいのですね。
    ただ、周りからは器用さを求められてしまうと。
    それが器用貧乏に思えてせきさんは嫌なのでは無いでしょうか。

    ただ、仕事において何かしらフォロー出来る人を用意しておかないと穴が生まれるので必要とされてしまうのも事実。
    そしてそれを出来る人があまり居ないので求められる。
    上役から常に補佐役、または後継者として期待されているのかもしれません。

    ただ、せきさん御自身は特化して何かを成したいのですから1度上役の方に相談されてみては如何でしょうか。
    きっと頼りにされているので渋い表情にはなるかもしれませんが、信頼してくれているのですからせきさんの気持ちを汲んでくれるのではないでしょうか。
  • refresh約2年前
    メンバー
    runa 40代 女性
    せきさん、はじめまして。
    お仕事お疲れ様です。
    メッセージを読ませていただきながら、仕事に対して責任をもって真摯に取り組まれる方なのだろうな、と想像しました。何かしらの仕事を頼まれるということは、やはりこの人にならお願いできる、といった信頼感があってこそだと思います。
    ただ、せきさんとしては自分の実力以上の仕事を求められることに対して、ストレスフルに感じていらっしゃるんですよね。そういった状況はとてもしんどいですね。これまで仕事を頼まれたときに、責任感を持って引き受けていらしたのかな、と思います。もしかしたら、引き受けてくれる=仕事を遂行することができる、と思われている方もいらっしゃるかもしれません。 ご自身の実力以上のことに負担を感じていられているのであれば、一度「NO」という勇気も必要なのかな、と感じました。上司に申し出ることはできそうですか?
    適正な仕事量に調整する時なのかもしれませんね。心と体が元気だからこそ、仕事も豊かに充実させることができるのかなと思います。
keyboard_arrow_up