受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

自分の身体を食べてしまう

visibility631 chat3 personさき edit2023.11.05

初投稿です。なにかマナー違反あれば申し訳ないです。

自分は恐らく咬爪症というやつで、物心ついた時から爪や皮膚、時には髪の毛まで噛んで食べてしまいます。爪は短くてギザギザで紫に変色していて、皮膚は爪の周りを超えて第2関節くらいまでめくれたような跡があり赤みを帯びています。これまで様々な方法でこういった癖を直そうとしましたが効果がありません。というか今有名な対処法は「噛む」にアプローチされているので自分のような「食べる」まで行ってしまった人には効果が薄いのだと思います。

・苦いマニキュアをする→苦くても噛んでるし皮膚とか髪の毛に効果がない
・手袋をする→手袋食べてる
・ガムとかを常に噛む→影響無し
といった具合です。自分でも呆れます。
意識がある時は気づいたらすぐ止められるのですが、寝てる時やぼーっとしている時によくやってしまいます。どうしたら直るのでしょうか?この癖のせいで恥ずかしいし親に怒られるしで本当に嫌です。長々と失礼しました
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    さきさん、こんばんは。
    みみと申します。

    私も抜毛症や爪を噛む癖があります。
    なかなか治すのが難しいですよね。
    さきさんの話を伺うとかなり重症化されてるようにも思います。

    要はストレスの解消としてそれらをしてしまう癖があるので
    心療内科などに行って診てもらうのが一番早く治せると思いますよ~

    ストレス反応を抑えられるSSRI(抗うつ剤)などで
    多少は抑えられるし、明確な医療のプロの指導を受けたほうが
    治せるものなので病院がお薦めですよ~
keyboard_arrow_up