受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

黒歴史が頭から離れない

visibility870 chat9 person退会したユーザー edit2023.12.27

最近、過去の失言や葬りたい黒歴史が頭の中で永遠と反芻します。そのせいで何も集中できなくて辛いです。睡眠も妨害されるほどです。どうしたら良いでしょうか?( ; ; )
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    ひかげ 30代 男性
    エレナさんはじめまして、ココトモにご相談いただきありがとうございます。

    過去の失言や黒歴史といったことが繰り返し頭に浮かんできてしまい、睡眠にも影響が出てしまっているのですね。
    他のご相談も拝見しましたが、そういった妨害思考が原因で、文字を読むときや画像・動画などを見るときに頭に入ってこない感じもあるということですね。
    就活生でもいらっしゃるということで、プレッシャーやストレスも多く、それに加えて周りに理解されないこともしんどい状況なのかなと感じました。
    自分自身も長期間似たような状態になっていたことがあり、コメントいたしました。

    「失言」「黒歴史」のようなものは何度も振り返ってしまってしんどいですよね。
    もしかしたらエレナさんも、失言や黒歴史を生じさせてしまったご自分が「許されないことをした」とか、「恥ずかしいことをした」のように思われているかもしれません。

    ですが、失言や黒歴史に至ったことにも、エレナさんなりの理由や気持ちがあってそうした経緯があったはずです。
    そのエレナさんご自身の立場というものが、これまで周囲からもわりと軽視されてきて、ご自身でも自分の気持ちを後回しにしてこられたのではないですか?
    自分の気持ちを後回しにして思考することで状況に適用して生き延びてきた方は、それを続けて心の限界が来たときにも、その状態について思考することで乗り越えようとしてしまうことがあると思います。


    専門的なことは言えないのですが、自分自身がやってみて役に立ったことを二つ挙げますね。

    一つは妨害思考の内容に取り組まないことです。
    妨害思考が出てきたら、それについて「良い」とも「悪い」とも思わずに、無理やり消したり改変したり、原因を深掘りしようともせずに、「また出てきたな」「疲れてるサインかも」と思うくらいにします。

    もう一つは心地よい感覚を探す活動をすることです。
    妨害思考が出ていると何をしてもリラックスできない感覚があると思いますが、温かい飲み物やスープを飲んだり、動画を見るとしても動物や自然の動画を見たり、余裕があれば散歩して外の空気を吸ってみたり。
    「妨害思考をなんとか止めてリラックスするため」というより、ただ心地よい感覚を探す活動として行なってみてください。「温かい飲み物では何が好きか」「動物では何が好きか」「花では何が好きか」といった自分の好みをより深く知ろうとすることが、自分の感覚を取り戻すのに役に立つはずです。
    「リラックスして妨害思考がなくなる」のを目指すより、「妨害思考があってもいいので、時間をかけて心地よい感覚を探せる」という状態を目指すのが個人的にはよかったです。
    繰り返しになりますが、自分は普通の素人のため、専門家の方に方針をもらうまでの「繋ぎ」として参考になればと思います。

    それから、周りに理解されずにしんどいということで、実際なかなか難しいのですが、相談できる場所は必ずあるので気長に探してみてください。こちらのサイトも気軽に使い倒してくださいね。


    かなり自分の経験を入れて解釈してしまったので、全然見当違いだったらたくさん書いてすみません。
    そのときは、すみませんが、「すべってる!」「これは黒歴史確定!」と思って笑っていただき、「こう言われたけど私の場合はこうです」ということがあれば、こちらや他の方へのコメント、新しい相談などでお気軽にお聞かせください。

    逆に、もし少しでも参考になったなら、こうした妨害思考は「自動思考」と呼ばれていることも多いので、こちらも参考になれば幸いです。

    文字を読むのも辛いなか、読んでいただいてありがとうございます。
    お返事などは一番ご負担にならない形にされてください(詳しく話していただいてもいいですし、一言やお返事なしでもOKです)。
keyboard_arrow_up