受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代前半 女性

誰も分かってくれない

visibility164 chat2 person退会したユーザー edit2025.07.09

「 誰も 」とか言ったら変なんですけど

味方だよって言われても信じられないんです

家にいたくないって言ったらお母さんに怒られたし

お父さんになんか信用できないしどうせ反論されます

友達や先生 、カウンセラーなどの大人にも言えないんです

家に帰ったほうがしんどくなるしどうすればいいですか
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh1週間前
    メンバー
    たけ 20代前半 男性
    ご相談ありがとうございます!
    あなたが今どれだけ苦しい中にいるのか、言葉のひとつひとつから、ひしひしと伝わってきました。
    誰かに「味方だよ」と言われても信じられないというその気持ち、すごくよくわかります。信じたくても信じられない、疑ってしまう自分が嫌になったり、でもどうしても心が許せなかったり――そういうときって、本当にしんどい。
    家にいたくないと言っただけで怒られてしまったなら、なおさら「ここでは自分の気持ちを話してもムダなんだ」と思ってしまうよね。お母さんに怒られたとき、きっと「なんでそんなこと言うの?」って、自分の気持ちが否定されたようで、苦しくなったんじゃないかな。お父さんのことも、「きっと理解してもらえない」「話しても反論されるだけ」って思ってしまうのは、それまでにたくさん我慢してきたからこそだと思う。
    友達や先生、カウンセラーのような“大人たち”にも言えない――その気持ちも、すごくよくわかります。表面上は「話していいよ」って言ってくれても、本当にわかってくれるかどうかは別だもんね。しかも、自分の本音やつらさって、軽く扱われたり、変に深読みされたりすると、それだけで傷ついてしまう。だから、何も言わない方がラクだと思ってしまうのは、すごく自然なことだと思います。
    家に帰ったほうがしんどくなるっていうのも、とてもつらいよね。本来なら安心できる場所であるはずの家が、心が休まらない場所になっているとしたら、どこにも自分の「居場所」がないように感じてしまう。そういうとき、人は本当に孤独で、無力で、自分の感情を持て余してしまいます。
    どうすればいいか分からない。分からないまま日々をやり過ごして、それでも苦しさはどこかにずっと残っていて。あなたは今、そういう中で、誰にも頼れないまま、それでも一人で何とか立っていようとしてるんだよね。それだけでも、十分すごいことなんだよ。誰も信じられない中で、こうして言葉にして、ここに届けてくれた。それは「誰かに分かってほしい」という気持ちのあらわれでもあると思う。
    こんな1つの相談で解決できるような問題でもないけど私はあなたの味方だからまたなんか不安なこととかあったら気軽に相談してください!!
keyboard_arrow_up