受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

スマートフォン依存をやめたい

visibility444 chat4 personYukika edit2024.01.31

こんばんは。ご覧下さいまして有難うございます。
私はスマートフォン依存について悩んでいます。

私は、毎日5時間以上スマートフォンを触ってしまいます。
通信制高校生ですので投稿日数が少なく、
スマートフォンを触らないようにしようと思っても、
代わりにする事がなくストレスが溜まります。

勉強は毎日1時間ほどしていますが、
体調などが理由でそれ以上は難しいのです。

スマートフォン依存はどうすればやめられますか。
また、今までスマートフォンを触っていた時間を
何に当てれば良いかアドバイスをお願い致します。

※追加※
カテゴリーを間違っているかもしれません。
申し訳ございません。
実際に私が使っているのはタブレットですが、
広く使われているスマートフォン依存という言葉を
使用しました。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    マイナール 10代後半 男性
    初めまして!僕も通信制高校に通っているので気持ちが凄い分かります。

    僕の場合、スマホを触る意味を考えました。大きく分けて2つあると思います。例えばゲームやYouTubeといった遊び系と勉強動画といった勉強系があると思います。
    勉強系は全然使ってもいいと思います。でも、問題は遊び系のアプリです。通信制高校ならタブレットがあると思うのでタブレットに勉強系のアプリだけ、スマホは遊びだけに絞るのはどうですか?でもスマホに何時間使ったら強制的に電源を切られ、設定した時間にもう一度開くといったアプリがあります。遊びと勉強で分けてみてください。
    一緒に頑張りましょう!
  • refresh約1年前
    tomoko 40代 女性
    Yukikaさん、こんばんは🌛
    スマートフォン(またはタブレット)依存、それは深刻な問題ですね。
    私も以前、時間を忘れてスマートフォンを触ってしまうこと、よくありました。その時は本当に困りましたよ😅

    Yukikaさんが毎日5時間もスマートフォンを使っているということは、その時間を活用できればすごく充実した時間になると思います。

    でも、強制的にスマートフォンの時間を減らすとストレスが溜まってしまうのは、私も理解できますし、それはとても難しいことだと思います。✨
    それに、Yukikaさんは体調を考えて一日1時間の勉強をされているんですものね。無理は禁物ですよね?

    私も考えますし、みんなでYukikaさんを応援しましょうね📣🎉その気持ち、一緒に共有しますよ😊
keyboard_arrow_up