受付終了
一緒にお話したい
40代 女性

上司が主治医と話をさせろと言ってきます

閲覧数205 コメント数10 personプラナ edit2024.03.15

ご覧いただきありがとうございます。
精神疾患の診断を受け、通院しながら仕事をしています。
診断を受けたことは会社に報告しました。
以降、体調を把握しておく必要がある、ということで、月に一度、産業医と面談をしています。
ただ、それだけでは足りないのか、最近は何度も上司から『今通院している病院の先生とも話がしたい。会わせて欲しい。電話でもいいから直接話がしたい。』と言われています。
産業医の面談だけでも苦痛ですが、それは致し方ないとして、主治医と接点を持とうとするやり方は、会社として普通のことなのでしょうか。
やりすぎだと感じている、私のほうがおかしいのでしょうか。
病院を複数訪ねてやっと通いやすい所を見つけられたのに、先生にしか話せないこともあるのに、プライバシーを侵害されそうな、恐怖を感じてしまいます。。
ご意見、ご助言のほど、よろしくお願いいたします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    MC21 50代 男性
    プラナさん、こんばんは。

    精神疾患の診断を受けていて、通院しながらお仕事は続けているのですね。
    産業医との面談をしているのに、上司から主治医と話をしたいと言われ
    プラナさんにとっては苦痛や恐怖、疑問を感じているのですね。
    私も数年前に休職をしていて似たようなことがありました。

    まず大事なのは、上司が主治医と話をしたいというのが
    「安全配慮義務」の範疇かどうかだと思います。
    休職させた方が良いのか?仕事上で何か配慮した方が良いのか?といった点であれば
    普通というかむしろ大事にされているorしっかりした会社かなと思います。
    産業医と主治医とは役割が違っていて、
    病状のことは主治医に聞かないとわからない部分なので
    上司からという場合もあれば、産業医から主治医へ情報提供や意見を伺うというのは
    よくあると思います。

    一方で、プライバシーの侵害や恐怖を感じますよね。
    先生にしか話せないとか、会社には言いたくないというのもあると思います。
    まずこの点は主治医に相談して、
    どうしても嫌という場合には主治医から断ってもらうのも良いように思います。
    私が当時通っていたクリニックは本人以外とは合わないというルールがあり、
    どうしてもという場合には患者本人の許可を得て患者本人と同席なら可という形
    でしたので、私の意思次第になっていました。

    安全配慮(プラナさんのため)でやっているかどうかを見極めながら
    プラナさんの治療の妨げにならないよう、
    内容やタイミングもあるので必要なことは主治医から言ってもらうor言わないでもらう
    というようなことを主治医と相談の上で上司と相談だと思います。

    大変な時なので、こんなことでストレス溜まらない方が良いですね。
    お大事にしてくださいね。
    • refresh約1ヶ月前
      プラナ 40代 女性
      MC21さん こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      MC21さんも以前、同じようなご経験をされたのですね。

      配慮して欲しいことは、私自身から何度も上司にお伝えしてきました。
      しかし上司が主治医と接点を持とうとしている目的は、どちらかというと『普通の社員と同じようになってもらうにはどうしたらいいか』ということだと思います。
      『いつ頃治るのか、見込み時期を提示して欲しい。』という無茶なことも言われており、恐怖でしかありません…。
      たしかに、強制するものではあってはならないですから、私の意思次第ですよね。
      MC21さんの仰る通り『大変な時なので、こんなことでストレス溜まらない方が良い』
      これに尽きます…
      お気遣いいただきありがとうございます。
    • refresh約1ヶ月前
      MC21 50代 男性
      プラナさん、こんばんは。
      『いつ頃治るのか、見込み時期を提示して欲しい。』の方でしたか。
      私も実は少し良くなりかけた頃にそれを言われました。
      『頑張れ』でもしんどい中で最悪の言葉ですよね。
      自分で毎月状態をきちんと説明しているのに、
      あなたの話はいいから主治医の話をという感じもあったりして、
      プラナさんが感じる恐怖はなった人でないとわからないですよね。
      ほんと、やめてほしいですね。

      私の場合はその言葉で恐怖や怒りで良くなりかけていたのが
      壊れて悪化しました。
      幸いというか休職中で会社とは離れていたので、
      (まだ休職期間に余裕があったこともあり)
      その言葉で悪化したと抗議して
      3ヶ月くらい上司との面談を断ったことも。
      うちの会社では、産業医も内科医で上司も人事担当も
      みんな精神疾患には素人だったのでそうなったように思います。
      なまじ出勤していると軽く思われているのかもしれないですね。

      ここはやっぱり主治医の協力が必要ですね。
      上司からしたら全治○ヶ月とかで言ってほしいとかでしょうけど、
      私の通っていたクリニックは1ヶ月先までしか診断書を出さない
      (精神疾患は十人十色で先が読めないから)という方針だったので、
      事前に私の意向は主治医に伝えておいて、
      上司と同席で主治医に会ってもらってその旨
      (1ヶ月以上はわからないし出せないものは出せない
       どうしたら良いかは会社が考えること)を
      伝えてもらいました。
      主治医から言ってもらうと逆に上司は何も言えなくなっていましたね。
      全治○ヶ月と出すところもあるようで通われているクリニックが」
      どのような方針かも重要に思います。

      ストレスをためないように、主治医や必要ならカウンセラーなど
      味方を増やすのも大事ですね。
      お大事にしてください
    • refresh約1ヶ月前
      プラナ 40代 女性
      MC21さん
      おはようございます。ご丁寧にありがとうございます。
      精神疾患は何年、何十年も通院されている方もいらっしゃるので、まるで切り替わるように“完治”するという事は期待しないで貰いたいことも伝えました。
      週に一度は職場に来ることを強制されている状態ため、なんとか応じているのですが、それがMC21さんが仰るように軽く思われているとしたらとても悲しいです。
      実際に私も今の状況としてはだんだん悪化してきている傾向にあり、出社できたとしても早退たり、出社翌日は体調を崩して休暇をいただいたりするケースが増えてきました…。
      MC21さんは既に主治医と上司が同席でお話をされたのですね。
      私もいざという時は頼りにしたいと思います。
      似た境遇の方のご事情をお伺いすることができ、本当に参考になりました。
      ありがとうございます。
  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up