解決済み
一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
10代後半 女性

勉強のモチベーションが上がりません

閲覧数124 コメント数4 personみにん edit2024.04.03

現在春休みなのですが、最初の1週間が久しぶりの旅行だったこともあり、その余韻に浸りながら疲れもあったので家でゴロゴロと過ごしていたら宿題に手が回らず、宿題にほぼ手をつけていない状態でもう4日くらいで休みが終わりそうです😭
正直毎回長期休みの宿題は休み前はやる気があるんですが、始まったらダラダラして結局最後に焦って終わらせています
でも今回は特に、休みが終われば新しいクラスと担任でさらに難しくなる授業、たまたま部活の顧問も新しくなる…色々嫌な事が始まると思うと不安でいっぱいになって宿題をやる気になりません…
プラスで来年は大学受験の年なのに色々将来のこととか考えると何がしたいのか分からないし生きてける気がしない、とにかく受験するなら勉強はするべきなのはわかっているけど、やっぱりモチベーションないと勉強する意味が分からないできない
とりあえず今回の宿題を終わらせるために勉強のモチベーションの上げ方を教えて欲しいです🙇‍♀️
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh4週間前
    メンバー
    みゆ 10代後半 女性
    みにんさん、初めまして。

    私も受験を控えてる受験生です。でも、全然実感が湧かずに、勉強モードになれず、日々ダラダラと過ごしてしまっています。しかも、最後のクラス替えも不安すぎて、毎日ボーッとしてしまっています。なので、みにんさんのお気持ちすごくよく分かります。

    そこで、私は友達と一緒に勉強することにしました。誰かが見てるという状況だと、必然的にサボれなくなり、また質問も出来るため効率的に勉強することが出来ています。もちろんお話したくなることもあります。でも、きっちりと時間を決めたり、ここまでやってから休憩しようとルールを決めれば案外集中することが出来ますよ!友達と会えない場合は、ビデオ電話で手元だけ移すのもおすすめです!サボってると相手にバレますし、友達も頑張ってるから私も頑張ろっていう気になります!

    あとは、将来の夢や行きたい大学、学部が決まっているなら、それに対して調べたりするのもモチベが上がると思います。自分が興味ある、楽しいことなら無理なく調べられますし勉強のモチベになります!

    また、私の場合は勉強のやる気が出ない時は「ビリギャル」という有村架純さん主演の映画を見てモチベになってます!全部じゃなくて、1部見るだけでも効果的です。ほんとに何度観てもモチベ上がるので、見たことあるなーって思ってもぜひまた見てみてください!

    たくさんすみません。全てご参考までに。
  • refresh4週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh4週間前
    メンバー
    まお 40代 女性
    はじめまして。まおと申します。
    春休みの宿題や勉強に対するモチベーションが上がらないとのこと、お気持ち分かります。
    長期休みくらいのんびりしたいですよね。
    それでも毎回最後には宿題を終わらせているというのは、とてもすごいと思います。
    私も学生だった頃があるので、勉強をやる意味が分からなかったり、やらなければいけないのにやる気が出なかった経験があります。
    結局今でもなぜ勉強が必要か、と問われると正しい答えは分かりません。でもたぶん、答えは人によって違うのかな、と思っています。
    私も将来何になりたいとかが分からなかったのですが、ある人に「急に何かの仕事に就きたいと思ったときの可能性を広げるために勉強をしておくといいよ」と言われ、それで少しやる気が出ました。勉強してこなかったからこの道は諦めよう、と思うことがもったいない、っていう意味なのかな、と思ったのですよね。
    最終的な職業とかでなくても、たとえばこの先の学生生活で楽しいと思えることを想像してみるとか、あの学校に進学して学校帰りにあそこに寄り道して…みたいなことでもいいので、ワクワクできることに焦点を当ててみるのはいかかでしょう。
    あとは宿題を終わらせたら美味しいスイーツを食べよう、などご褒美的なことを考えるというのもいかがでしょうか。
    もしよければ検討してみてくださいね。
  • refresh4週間前
    退会したユーザー
    はじめまして、しろすきーと言います。勉強に手が付かないことに悩んでいるんですね。

    僕はこれはとっても難しい問題だなぁと感じています。やる気が起きないことをやる気が起きるようにということですもんね。おっしゃるように何かしらの動機が無ければ難しいですよね。

    僕は勉強すること自体には特別に意味があるとは思っていません。みにんさんが言うように、なりたい職業ややりたいことがあったとずれば、その時に意味が出てくるものかもしれません。

    生きていける気がしないとも話していましたね。僕はここがポイントなのかなと感じました。今の教育の在り方や子育ての在り方は、生きていくことについてを教える機会をあまり持とうとしていないように感じます。

    生きていくということは、今あることに対処していくことの連続です。ですから、今あることに対処する力が生きていく力ということができます。なのに、今の大人は生きていくことを教えずに代わりに全部やってあげて、子供には勉強や遊びばかりを教えています。生きていくって何?とか、どうやって生きていったらいいか分からないとか、生きていける気がしないとか、そういうことを思う人が多いのもそのせいかもしれません。

    生きていくということは、今あることへの対処の連続です。生きる力は対処の力です。今、みにんさんの目の前にあることは何ですか? 将来何になろうが、どのように生きようが、生きる力は必要です。対処の力は必要です。その力をつけていくこととして、今目の前にある宿題をやってみるのはどうでしょうか。

    もちろん、やらないというのも一つの対処の仕方です。自分なりにやるやらないを決定しこなしていく、対処をしていく。その実行力と精神力を養っていけば、とりあえず、生きていける気持ちだけは持てるようになるかもしれません。対処の力が上がっていけば、不安も感じにくくなると思います。いろいろあると思うけど、自分なりにやっていけばいいやという気持ちが増えてきます。心の安定も生きる力になりますね。

    僕が思ったのはそんな感じです。いろいろと言いましたが、くれぐれも無理にはならないようにしてくださいね。
keyboard_arrow_up