解決済み
一緒にお話したい
30代 女性

義兄家族に対してモヤモヤします。

visibility558 chat2 personブーゲンビリア edit2024.04.24

こんにちは。
30代で、夫と2人暮らしです。
近所に、夫の兄・その妻・子どもがいます。子どもはこの春に保育園に入園しました。夫の両親は他界しております。

前のトピックでも相談をさせていただきましたが、義兄家族の非常識なふるまいに少し疲れております。

昨年の秋に夫と結婚式をしたのですが、
その際に私の実母が、義兄家族にデパートで買った子ども用のカバン(中身は見ておりませんがおそらくは1〜2万円程度のものと思います)をプレゼントしたそうです。
母からすればはじめてのご挨拶と、義兄の子どもへの入園祝いを兼ねてのつもりだったと思います。

その後、式が終わって私と夫が義兄に、式に来てくれたお礼と、義兄の子どもへの入園祝いの気持ちを込めて、クレヨンなどの文房具を数点(2,000円程度ですが)を渡しました。

それから何回か義兄夫婦に会っていますが、
「この間は子どものお祝いをありがとうと、あなたのお母さんによろしくお伝えください。」の一言がなく、ちょっと違和感を感じました。
いつも自分の子どもの写真を見せびらかしたり「うちのAちゃんは最近グミが好物なんだよ」「〇〇(私の夫)がくれたぬいぐるみでは今は全然遊ばなくなった。もう興味がないみたい」と言ってくる夫婦なので、少し引いてしまいます。

ネットを見てみると「子どもへのお祝い事にお返しはいらない」という意見がたくさんありますね。
私の実母も何かほしくてお祝いをしたわけではありませんが、せめて「この間はありがとう、と伝えておいてください」の一言ぐらいはするのが礼儀では、と思ってしまいます。

実母の肩を持つ私も幼いかなとも感じますが、
皆さんのご意見をお聞かせください。




ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up