受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

余計なこと言ってしまう自分

visibility616 chat13 personそら edit2024.04.28

余計な事を言ってしまう馬鹿な自分が情けないです。

新しく出会った人の職場の、よくない評判を他で聞いた通りにそのままその人に言ってしまった。

ミーティングの時間決めで、みんなも忙しいのに自分の大変な状況を言ってから、その時間に間に合うよう頑張りますと言ってしまった。

こうゆう事があると、言った後に自己嫌悪。
もうその人たちから逃げたいと思ってしまいます。

根本、人と関わるのが苦手で、サバサバズケズケしているのを隠し通せず人を傷つけて生きてきたと思います。

40歳です。子供の為にも、バカな自分を隠して、目立たず、でも孤立しないようにいたいのですが、、、
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    KOMA 40代 女性
    そらさん ご相談ありがとうございます。
    人間関係では、いつもご苦労されていますでしょうか。

    余計なことを言ってしまって後悔しているとのこと、
    自己嫌悪に陥り、後悔・反省をしているのですから
    そらさんは無神経ではない、鈍感な人でもないと感じました。

    その時なにか感じたことがあったから、口に出してしまったのではないでしょうか。
    例えば新しく会った人のよくない評判を、他の方に言ってしまったこと。
    その場が「なんとなく人の悪口を言う空気」だったとか、
    何かその方に対して、そらさんがよくない感情を抱く原因があったとか。


    人付き合いが苦手で無口になってしまう人もいるので
    「人と関わるのが苦手」と「サバサバズケズケ言う」は別のことで
    1つ1つ分けて考えた方が分かりやすいのかな、と思いました。

    本心を隠して毎日を生きるのは難しいですし、ストレスを抱えて生きてゆくことになりますね。

    人の集まりが怖いけど、いなくてはいけない状況・・ありますよね。
    不安な時はとりあえず聞き役に回って「なにか喋らなければ」は一旦おやすみ。
    相手の方の話に集中すること、ここから始めてみるのはいかがでしょうか。

  • refresh約1年前
    メンバー
    りー 20代前半 男性
    そらさんこんにちは。ご相談ありがとうございます。

    発言をした後に、他人への配慮が足りなかったと感じることが多く、人を傷つけないように自分を隠したくなっていますね。気づいたらすぐ逃げたいという、これ以上傷つけたくない思いやりと自己嫌悪感が混ざった気持ちがよくわかります。子供の為にも頑張ってきましたね。

    人と関わるのが苦手だとおっしゃっていましたが、一番難しく感じたところはそういった状況なのでしょうか。人との会話を続けたり、話を振ったりすることなどに難しく感じていますでしょうか。
keyboard_arrow_up