受付終了
一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
20代前半 女性

この気持ちどなたか共感できる方いらっしゃいませんでしょうか…。

閲覧数160 コメント数1 personななななな edit2024.05.03

この気持ちどなたか共感できる方いらっしゃいませんでしょうか…。

大学2年生女です。私はサークルの1つ上の先輩に嫌味のようなことを言われたりありもしない私の噂のようなことを他の人に吹き込まれたりしています。その内容は今回は省略するのですが、それに対して私ももちろん腹立たしく思っているし、部活辞めてくれればいいのにと正直なところ思っていました。

すると、最近、その態度ややる気のなさが他の人にも伝わったのか(私からは何も言っていません)、その先輩はサークル内で孤立するようになりました。他の部員もその先輩に対して当たりが強くなり、その人がいないところで悪口を言うようになった、という状況です。このような状況でその先輩はサークルをやめそうになっているように見えるのですが、その様子を見ていると何だか気の毒になり、あんなに嫌いなのにわざわざ孤立しないように話しかけにいってしまったり(それでも私には嫌味を言い続けてくる憎ったらしい先輩です)、みんなが悪口を言っていても自分は絶対に言いたくないし聞きたくもないと思いその場を離れてしまいます。自分でも何がしたいのかわかりません。

友達に相談すると、なぜ喜べないのか意味がわからないし、それだから舐められるんだと言われてしまいました。私も自分でそう思います。その先輩に以前、嫌味として言われた「𓏸𓏸(私)はみんなにニコニコいい顔しかしないからね〜」という言葉が何度も頭に浮かび、それもあながち間違いではないのだろうなと考えるとへこみます。

ここまで嫌なことをされた相手なのに相手が不幸な目(友達が言うには当然の報い)を受けている相手に対して気の毒に思ったり助けてしまったりするのはなぜなのでしょうか。過去にも同じようなことがあり、それによってさらに相手に舐められてしまったことがあります。私自身人に変に舐められない人間になりたくて質問させていただきました。この気持ちの解消法や原因わかる方教えてください。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up