受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代前半 女性

醜形恐怖症改善のためにバイトを始めたいが、両親に反対されています。

visibility346 chat0 personカノン edit2024.05.21

中学2年の時、母から言われた「歯おかしいよ!?」というひとことがきっかけでものすごく歯並びが気になるようになりました。はじめは周りの人に「歯並びおかしくなってない!?大丈夫!?」と泣きながら確認する事もありました。
なにか食べているときにも「今ので歯がまがったかも」「なんだか歯が痛い」と気になってしまい、つらすぎます。
鏡を見ているうちに前まで気になっていなかったとこ
ろまで気になるようになってしまいました。
ピークは超えたような気がしますが、定期的に何かがきっかけで過剰に確認したり自力で治そうとしてみたりと本当に辛いです。きっかけといえば例えば広告で矯正に関する情報を見てしまったとか、鏡で時分の顔
を見たときに歯並びが気になってしまったとかそんな
とこです。

昔から「うちの人は歯並びが良いから」と言われてきたこともあり、「歯がまがっている」と言われたことによる衝撃は計り知れないものだったのでしょう。
歯医者には昇格性のとき一度「奥歯のかみ合わせが悪い」と言われたことがありますが、その時は何も思わなかったのに、今になって気になってきています。
醜形恐怖症はネットでよく聞くもので、顔の美しさに関するものどとばかり思っていました。こんなに辛いと思っていませんでした。助けてほしいです。

ちなみに関連の病気で抜毛症(幼少期のみ)、強迫性障害(前よりマシ)を患ったことがあります。
歯並びの醜形恐怖症になって今年で2年ほどです。最近は自分のことで悩み、泣き、自分を傷つけてしまうことが多いです。
そこで、バイトをして歯列矯正のための費用を貯めたいです。きっと両親に言えば歯列矯正をさせてくれると思います。ですが、私は歯列矯正を本当にしたいわけではありません。醜形恐怖症が酷くなってから、矯正しなくてはならないのかもしれない、と強迫観念のようなものがずっと頭の片隅にあります。
なので、自分で歯列矯正用のお金を貯めることにより、「いつでも矯正できる」という環境を作っておきたいのです。そうすることで時間的な猶予や心の余裕につながると感じました。
両親に歯並びを相談する事は今の私にとってはものすごく覚悟のいる事ですし、一度相談してしまえば変えることはできません。そういった意味でも自分でお金を貯めておきたいです。
それにバイトを始めるのは土曜日や授業が終わるのが早い火曜にしようと思っていて、学業への心配はほぼ無いです。忙しくすることで歯並びに悩む時間を少しでも減らすことができますし、社会経験になる。完全に克服できるかは別として、少しでも心に余裕を持ちたいのです。長文失礼しました。これから父が帰ってきたらもっと具体的に相談してみようと思っています。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up