受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

悲しい気持ちに彼氏が寄り添ってくれない。

visibility1169 chat2 personさよ edit2024.05.28

現在2年以上付き合っている彼氏がいます。
以前から、
・人に悲しい感情を伝えられると自分も嫌になるから困る。
・自分の感情は自分で律する。人を巻き込むのは良くない。
・過去にあった出来事で、今はもうどうすることもできないドロドロした感情を俺に言われても困る。
・自分のペースで返信をする。忙しい時は返さない。
など、感情面で人を頼ることを良しせず、自分に比べ、大人びた思考ができる所を尊敬しています。

しかし、現在、半月近く会えず、連絡も普段の1/10程度の状態が1週間ほど続いているなか、生理前の不安定な精神状態となってしまい、
寂しい。会いたい。と連絡しました。

その後、とくに既読がついても返信はなく、別の話題を振ることで返信は来ますが、「会えなくて寂しい」に対する返答はありませんでした。

普段はなるべく気にしないようになりましたが、生理前ということもあり涙を我慢できないほど辛く感じています。

そこで、少し考えてみたところ
下記の2点で、他の方から話を聞きたくこちらを投稿しました。

・彼女が寂しい、会いたいと言っているのにも関わらず、
LINEをスルーしたり、お互い忙しいんだから仕方ないでしょ。自分の機嫌取りを人に任せるな。(言われた訳では無く、過去の話し合いを参照。)
などと一蹴するのは、一般的に見てどう捉えられるのでしょうか。

・自分は、好きという気持ちから、相手と話したい、ひっつきたい、いっぱいかまって欲しい。といった欲望の解消を求めますが、
相手からは特にこれといった希望を示されたことはありません。
自分の好きが求めるものと、相手が好きに求めることがバラバラで、自分の欲求が解消されない時どのようにすれば良いのでしょうか。
(他の友人と居る。浮気する。などは求めていません。)

理屈ではよく理解しており、尊敬していますが、あまりにも“寂しい悲しい”を放置されるため、辛く感じています。

今まで掲示板やチャットなどを見たこと利用した事がなく、マナーがなっていなかったり、不快感を与えてしまうかもしれませんが、
どなたか回答いただけると幸いです。

私たちの特徴もあげておきます。
・MBTIはINFJ 自分はENTJ
・公共の場での接触はNG(手を繋ぐのもたまに渋られる。)
・部屋などで二人きりの場合はすごく甘い。
・他人は他人と割り切れる。
・あまりリアクションの大きい人では無い。
・本人も自覚しているほどLINEは塩対応。
・2人きりの時とLINEとのギャップで、しばらく会えないと毎回、嫌われたのかと不安になる。(信用している)(生理前のメンタルはまた別)
・気持ちの整理の付け方がわからない。ひたすら寂しい。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    ふうたろう 30代 男性
    はじめまして

    いわゆる倦怠期ってやつですかねぇ。
    いい意味でも悪い意味でも彼のクールな性格が相まってる感じですね。


    まず、彼女の"寂しい悲しい"を放置する彼氏は怠惰です。
    LINEをスルーするのは全く一般的ではないですし、どんなに忙しくてもLINEくらいは返せます。

    ほとんどの男って電話やLINEってめんどくさいんですよね…
    付き合いたてならまだしも2年以上となると、まぁ要件以外はめんどくさいです。

    なんですが、そこを疎かにすると自然消滅カップルになります。
    めんどくさいことではありますが頑張って連絡を取り合う必要があります。

    そういう意味でいうと一般的ではありますが、少し黄色信号な気がします。


    次に「好きという気持ちから、相手と話したい、ひっつきたい」なんですが、
    倦怠期がきてる彼に「会いたい!構ってほしい!」はなかなか重たいです。

    そういう時はお互いポジティブな思考になれるような会話が必要です。
    本来、彼が努力すべきではありますが、今そこを求めても無理なのでさよ様から実行すべきかと思います。



    ここから完全に私の推測の域なので話半分に聞いていただければ幸いです。
    全く当てはまっていなければ「そんなことないわ!」で嘲笑って無視ください。

    大変失礼ですが、恐らく彼と比べてさよ様は時間に余裕がある気がします。
    (厳しい言い方をすれば軸がなくて自己研鑽意欲が希薄)

    恐らく彼は「暇なお前に構ってる時間はない」が前提になってる気がしてます。(一種のマウントに近い感覚)

    LINEの内容も目新しいトピックがなく、日常会話に新鮮さを感じなくなってませんか?
    普段の生活のマインドを変えるべきかなと勝手ながら感じました。

    辛辣なコメントで申し訳ないです。
    長文失礼しました。
  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    さやさんこんばんは。彼氏さんを尊敬する気持ち。好きな気持ちが伝わってくる文章でした。お話ししてくださりありがとうございます。


    ・彼女が寂しい、会いたいと言っているのにも関わらず、LINEをスルーしたり、お互い忙しいんだから仕方ないでしょ。自分の機嫌取りを人に任せるな。(言われた訳では無く、過去の話し合いを参照。)などと一蹴するのは、一般的に見てどう捉えられるのでしょうか。

    →程度によると思いました。例えば1週間忙しく会えなかったとしてその1週間の間毎日同じことを言われると忙しい側は辛いだろうと思います。たまにだったらごめんね。と返信できる余裕があるかなと思います。

    あとは「寂しい」だけだと何をしたらいいのかこちら側が考えなくてならないので「5分ほど声が聞きたいから話せる?」とかだと具体的でマイナスな感情ではない伝え方をするとまた違ってくるのかなと思いました。

    「会いたい」と言われて求められてるんだと喜ぶ人もいれば会えないのは決まってる事なのに無理を言われて辛いと捉える人もいます。彼は後者っぽいので「今度会えるの楽しみ」と前向きな言葉に変えてみるのも良いかと思いました。

    ・自分は、好きという気持ちから、相手と話したい、ひっつきたい、いっぱいかまって欲しい。といった欲望の解消を求めますが、相手からは特にこれといった希望を示されたことはありません。自分の好きが求めるものと、相手が好きに求めることがバラバラで、自分の欲求が解消されない時どのようにすれば良いのでしょうか。
    (他の友人と居る。浮気する。などは求めていません。)

    →なにか趣味や楽しいことを見つけてそれに没頭するといい発散になると思います。思いつかなければ料理や掃除をすれば美味しいものが食べれる上に部屋もきれいになって一石二鳥です!

    人それぞれ愛の表現の仕方は異なり、物をあげる人もいれば言葉で表現する人、過干渉になる、ある程度の距離を取り相手を尊重する…などあります。相手を変えるのは難しいことですが自分を変えたり、捉え方を変えると世界が変わって見えたりします。


    最初の方の
    ・人に悲しい感情を伝えられると自分も嫌になるから困る。
    ・自分の感情は自分で律する。人を巻き込むのは良くない。

    は少し気になりました。どの程度なのかなと思います。
    もし仮に親族や友達やかけがえのない人がいなくなってしまった時、気持ちに寄り添ってくれないのかな?と疑問に思いました。

    「生き返ることもないのに悲しまれると困る」と言われるとなかなか非常識で冷たい人だなと思ってしまいますよね。

    最初の2点は彼氏さんは他人と自分の境界線が曖昧で他人の感情に引っ張られやすいからそう思うし、辛いのがわかるが故に人に言わないのかなと考えました。

    気持ちはわからなくもないですが結構極端な思考かなと思うのでちょっと心配になりますね。ある程度自分の感情のコントロールはするべきですが人に頼って支え合いながら生きるのもそんなに迷惑なことではないと思います。
keyboard_arrow_up