受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 男性

目を見て話ができない

閲覧数103 コメント数3 personトニー edit2024.05.29

人と話をする時、しっかり意識しないと目を見て話をすることができません。
過去に何かトラウマがあった訳では無いのですが、「目を見られたら気持ち悪がられるかな」と思ってしまいます。これは親友にも赤の他人にも対象です。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh4週間前
    PePe 50代 女性
    目とは黒目の事ですよね?
    私も、目が合っていることを意識してから見られている、どう思われている?と緊張しやすいので、目を合わせられない気持ち分かります。
    どう思われているか、見られているなど相手を軸にしないで、自分が相手をどう思うか、自分が相手を見る側で自負の軸にまずします。
    そして、
    まつ毛、まぶたを見て話してみましょう。
    まつ毛やまぶたを見て話している方が、気持ち悪くないですか?
    しかし、目線は目に向いていますから、目を見ているようになります。
    目を見て話さない方が、挙動不審気味になり気持ち悪いと思われるかもしれませんよ。
    そもそも、自分が目を見てはいけない存在と思っているようですが、無理せずにまつ毛やまぶたを見て話すところから視線を変える工夫をしてみましょう。
  • refresh4週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh4週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up