受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

皆様、助言をください。

visibility545 chat4 person edit2024.06.04

閲覧ありがとうございます。
現在5年目になる社会人です。
4月から入社した新人のことでご相談です。

新人の子が入り、少しずつ仕方にも慣れてきたのか言動が少し不快感を覚えることが多く出てきました。先輩に対し失礼なことを言ったり、他スタッフも繋がっているSNSに文句のような文を書かれたり、先輩とは思えない態度で接する(こいつ呼び等)が他にも多々あり一度私から注意しました。
その後、態度を改めたように思えたのですが私にだけ改めればいいと思ってるみたいでして他スタッフには変わらず、また私からの注意を自分は悪くない!悪くないのに注意された!可哀想!と思ってるみたいで他スタッフにそのような愚痴ばかり言います。
他スタッフに言うのでそりゃもちろん、私の耳にまで入ってきます、、、わかってないのかお構いなしです。

私としては嫌な役を買ってまで新人に注意したのですがこのように言われると呆れてしまい、もう何もしてあげようと思いませんし、顔を見るのすら嫌になります。新人さんはバイト経験もなく初めての社会人なので世間知らずというか、今どきの子と言うのもあるかもしれませんし、私も厳しすぎるのかと悩んで仕事が憂鬱です。
どのようにするのが正解だと思いますか?
アドバイス頂きたいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    まさん。なかなか強烈な人が入ってきたようですね。お疲れ様です。

    バイト経験がないうんぬんの話ではなく今どきの子でもなくただ単に非常識な人なんだと思います。

    バイト経験がなくたって人様に失礼な態度ととりません。普通なら…
    先輩ではなくとも後輩だってコイツ呼ばわりしません。

    その人は私から見ると危険な臭いがするので私だったら極力関わらないようにします。そして上司に伝えます。自分の感情ではなくただ事実だけを述べます。きっと伝えても解雇とかはできないと思いますが共有は大事です。

    たぶん誠意を持って向き合っても向こうは誠意で返すことが出来ないと思います。そのような人からは距離を取るのが一番安全です。その人の前で大事なものや高価なものを見せない。自分の弱みを伝えない。
    恋人の有無とかどこに住んでるかとかそんな話も避けます。とりあえずその人から見て自慢ととれてしまいそうなものは全て避けます。セキュリティも万全にします。
  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up