受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

義理実家からのお届け物

visibility411 chat0 personとちのみ edit2024.06.08

結婚して4年目、子供は一人で今1歳七ヶ月です。独身の時から義理実家からは旦那へ色々な贈り物が届いていましたが、結婚してからも、クリスマスのアドベントカレンダーやバレンタインのチョコ(私と旦那両方分)、100均等で買った便利グッズ、ハンガーや何処かでもらった卓上カレンダー、妊娠後は私用のスニーカー(好みのものでもなく、サイズもあっていない)、リュック(こちらも好みではありません‥)、産後は子供のおもちゃ、好みではない服、歯ブラシなどの日曜品、アレルギーがあるのでそれに対応した食品や調味料、先日は保育園に預ける際のおむつなどに使うお名前スタンプ、こどもの日にはわざわざマックに行って食べてきたのか、ハッピーセットのおもちゃ、などなど常に先回りをした日用品や使うであろうものや、その場で自分が良いと思ったのであろうものが送られてきます。
私はこの新しい家族の中で、私の好きなように選んだもので生活したり、子供の世話もしたいのです。贈り物といっても、百均やマックのおまけをわざわざ送ってくる気持ちも分かりませんし、自分でも買えるものをもらっても快く思いません。なんなら安いものを送ってくるところを馬鹿にされているように感じてしまいます。
こういうものは要らないと夫から言ってもらっても、なら捨てるなり売るなりしてくれとのことで、送るのをやめるつもりはありません。何でこういうもの送ってくるのか、などと夫にいつも言ってしまい、その度に険悪な空気になり、もう捨てればいいんでしょ!?となる流れにいつもなります。
義理実家とは程よい距離感で、夫とも仲良くしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up