受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

自分のせいで新人が休職したことに対する罪悪感について

visibility538 chat2 personゆう edit2024.08.13

4月に新卒で入社した同僚が3週間程度で休職し、現在も休職中です。
休職の理由として私にキツく当たられたということをあげているらしく、自分としても心当たりがあることもあります。
異動することは決まっていると聞いていますが、罪悪感を感じるようになりました。
もっと私がうまく対応できれば、こうはならなくてすんだのかなと。
今後同じような過ちを繰り返さないようにするしかないのかなと思う反面、自分の性格や、アンガーマネジメントに問題があるのではないかとも感じ始めましたが誰に対してもそのようにしてしまうということはありません。
ただとても新卒でできるような仕事ではない仕事に新卒のしかも性格としては全くミスマッチな配置をしているような会社には不信感しかないという側面は否めません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約12ヶ月前
    メンバー
    RICO 50代 女性
    ゆうさん、こんにちは。

    4月に入った新入社員が、ゆうさんのことが理由で休職中とのことなんですね。

    罪悪感を感じているとのことで、ゆうさんは、とても優しい方なんだな、とお見受けしました。


    4月に入った新入社員の方は、休職の理由に、そのように会社に伝えたとは思いますが、
    ゆうさんだけが原因ではないと思います。


    よくよく理由を探ってみると、もともとメンタルが弱かったとか、
    必ず、何かあるはずです。


    仕事に行きたくなかったところ、ちょうど、ゆうさんとのことがあり
    休職したかった理由を探していたのかもしれません。


    私も、4年前に同じようなことがありました。

    私は役職の立場だったので、当時の新入社員に教えていましたが、
    普通に仕事をしていたのに、ある日突然、欠勤が続き、そのまま
    辞めてしまいました。

    周りからは、私が原因ではないか、とかなり責められました。
    彼女に電話するも、話したくないと言われたりして、
    相当悩みましたが、

    家族のお話を聞いていたら、メンタルが弱く、病院に通っていたそうです。

    なので、仕事をする、ということも辛かったのかな、と思いました。


    私のようなケースもあるので、ゆうさんが原因ではない、ということをお伝えしたく
    こちらに書き込みました。
keyboard_arrow_up