受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 男性

パニック障害と最近の心境について

visibility311 chat0 personエゴ edit2024.08.27

約一年前、当時フリーターとして働いていて月15万ほど稼ぎその半分を実家に入れながら暮らしていました。(諸事情によりそうせざるを得ない状況でした)
そんな状況がひと段落したある日、朝バイトに行こうとすると体が動かず過呼吸を起こす事に。
その時、自分は多分ダメだと思い家族に相談。バイトを辞めしばらく様子を見ることにしたが、結局心療内科を受診しパニック障害だと診断されました。
それから半年、薬が変わったり量が増えたり減ったりする中で最近どうしても耐えられない事ができました。
結論から言うと、何時も何をしてしても落ち着かなくなってしまったのです。
私はゲームが好きなのですがコントローラーを置いた瞬間、虚しさと表すのかよくわからない感情に晒されます。
ある日、その日は少し疲れていて睡眠薬を飲んで寝ようとした時。呼吸が上手くできない感覚がして、これはまたパニック発作が来たのだと何となく理解しとんぷく薬を飲みました。
その後、1人でいてはいけないと思いリビングに行った後、汗をかいたので顔を洗いに行った時突然涙が溢れ出して来たのです。
自分でも何故泣いているのか、どうしてこんな気持ちになるのか理解できず。
しかし、家族は基本的に私以外は根明と言いますか多少の楽観的な部分があり。
何度か相談してみたのですが、考えすぎと言う言葉しか帰ってこず。逆に苦しくなったのを覚えています。
そして先日、夜(と言っても23時ごろ)その日は少し体調が悪く遅めの夕食。
母はリビングで寝る人なのでその横でご飯を食べている時、何となくそばにいた兄に話していた時不意に、
「お前、声デカいねん」
と言われました。
ただそれだけです、それだけなのです。普段から声量が大きいわけではありません。普通に話していたのです。
それを咎められ、私は何も言えなくなりました。
その翌日、夕方ゲームをしていた時に兄が帰って来て再び。
「お前さ、もっと常識持てよ。声でかいぞ」
と言われました。
実家は借家でとても新しいとは言えない家で、壁は薄くよく声が通ります。
けれど、普通に話していただけです。
そこからです、私の中で怒りと言うか諦めと言うかそんな感情が湧いて来たのです。
私の事は理解してくれない癖に、何故私だけが我慢しなくてはならないのだろうかと。
しかし、私はもう一年近く働いておらず言わば養ってもらっている状態。
そんな罪悪感から、何も言い返す事も出来ず。
不安感と怒り、焦燥感と諦念。これらの感情が心の中でぐちゃぐちゃになっていて不安な時に飲むとんぷく薬もほぼ毎日飲まないとまともでいられなくなって来ました。
私は家族が大好きです、彼らを責めたい訳でもこのまますがり続けたいわけでもありません。
ほぼ寝起きの拙い文章を読んでいただきありがとうございます。
この度はこの感情の処理の仕方をどうかお教え頂ければ幸いです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up