受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 男性

離婚した親のこれから‥

visibility160 chat0 personma13 edit2024.08.27

疎遠している父親が入院。

私は36歳会社員独身。妹、母親と暮らしています。17歳?ぐらいに親が離婚し母親に引き取られ、それからは父親と2回?ほど会って連絡は年1ぐらいでしょうか‥ 正直、私はあまり父親の事があまり好きじゃなく自分から連絡したり普段父親の事考えず生きてきました。

8月10日、親父が救急車で運ばれたと病院から連絡を受け行きました。
間質性肺炎と診断され入院することになりました。
言い方おかしいですが、呼ばれた事にも拒否出来ず入院承諾書も書かせてもらい、大した顔合わせをせず帰宅させてもらいました。

今までは、父の兄(他界)の妻、息子に補助してもらってたみたいですが、兄妻からすれば赤の他人で最近断られたと伺いました。
後に知った父親の兄弟関係
•長男(疎遠)異母兄弟
•二男(他界)異母兄弟
実家のある割と近場に妻•息子がいる
多少の面倒は過去に見てもらっていた
•長女(遠方)

本題ですが、
病院から、後1、2ヶ月の覚悟が必要とのこと‥
病院やら本人からの電話で仕方なく対応してる部分がありましたが、変な情が湧いて来て混乱して、考え事して寝れない状態です。
最後ぐらい出来る事はしてあげようという気持ちで頼まれ事とかしてる最中‥
特に、死後の事として私の母親は「あなたが1人でやる訳じゃない!お墓の事等考えるなら実の妹にやってもらいなさい。お母さんはもう別の関係なんだから」
しかし、父親は入院している事を兄弟に言ってない。
今、協議中‥
親父の兄弟はどう考えているのか分かりませんし‥

やはり実の息子としてこれから面倒見ていく必要があるのでしょうか?
私も父親親戚とはもう関わりがなく頼る場所がありません。
父親の相続とかの話しになったら全く無知でどうしたら良いでしょう?
感情面も混乱中です。

どうかアドバイス等もらえたら幸いです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up