受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

親が理解してくれない

visibility629 chat11 personゆう edit2024.09.08

現在うつ病で休職中です。
実家で両親と暮らしています。
私は鬱で布団から動けず、ずっとスマホばかり見ています。
でも私にとってYouTubeを見たり、ゲームをするのが1番心が休まるんです。
もう心が限界だと涙を流したら、全然家事もしないで引きこもって、ゲームばっかりして(親はゲームのことを良くないものだと思ってる)、と怒られました。寄り添ってくれると思ったのに…。
辛い。
起き上がるのだってやっとなのに。
外に出て動くのが大事なのは分かってます。でも体が休みを欲してるので寝ていたいんです。
もう友達もいないし親からも理解されないならしにたいって思います。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    退会したユーザー
    こんにちは

    統合失調症(寛解)のYです。私の場合は親に怒鳴り散らしていたのですが、同じように、一番の支えになってくれるはずの人がどうしてわかってくれないの、と思っていました。
    一番の支えになるはずの人たちが、ここぞという時に逃げて行ってしまう、そんなことを経験しました。ゆうさんは親から突き放された、ここぞという時に理解してくれなかった、そんな思いではありませんか?
    行政に悩み相談室などもあるので、利用して話聞いてもらってみてください。
    その場しのぎかもしれませんが、それでも、ないよりは絶対いいです。
  • refresh約11ヶ月前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。

    鬱で休んでいるときに親からプレッシャーを受けるって
    本当に辛いですよね。そういうとき動くというのは、
    簡単な事ではないと私も思います。心身が休みを欲して
    いる時ですし。
  • refresh約11ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    すーさん 30代 女性
    はじめまして。読ませて頂きました。
    私も休職経験があり、その時は頭の中は不安だらけ食事を済ませたらすぐにベットでスマホをいじり、pixivやゲームを無心にやり続けた経験があります。それしかできないんですよね。辛いんですよね。重たい体を起き上がるのも辛い。体も心も休みを欲しているんですよね。
    今、体調は大丈夫ですか?
keyboard_arrow_up