受付終了
一緒にお話したい

転職中の面接でショックな事をいわれました。
visibility501 edit2024.09.29
現在、就職活動中で、先日面接を受けてきましたが、その際、面接官の1人に「コミュニケーションが雑、今まで困ったことはないのですか?」と言われました。
職種は医療職、経験は10年以上、現在まで3回転職しています。
私自身、気質をHSPだと思っており、今までの退職の中で全てではないですが人間関係が理由も含まれます。しかし実際には面接時正直に言うことは気が引け、その部分は伝えず、スキルアップの為と説明してきました。
面接官の構成は、事務長、担当部門の長となります。
はじめは事務長の質問に返答はしており、部門長に変わった後、人格をマイナスに指摘する質問が多かったです。
今まで面接でそのようなことを言われたことがなく、また勤務中も言われた記憶はありませんでした。(大人しいほうではあると思うため、もっと積極的にとは指摘されたこと、余り喋らないとは言われたことがあります)
言われた瞬間はショックで、その後、ややしどろもどろになってしまいました。
今回面接した所は、学生時代実習でお世話になったところで、今回指摘された方と指導して頂いた過去があり面識がありましたが、学生時代から心変わりしやすかった。等、自覚はありませんでしたが、過去、現在を否定的に話されました。
私はそう受けとり、ただ、学生時代は貫禄があり年配の方だったのですが怒られることまではなく実習も終了しました。悪い印象はなかったので、今回の指摘でよりショックで悩みが続いています。
私自身、気質的に大人しく積極的に話す方ではなく聞き手になる事の方が多いと思っています。その中でも仕事では対象の方から評価して頂けたことも多く、勝手に少なからずの自信としていました。
その中で今回の面接の件があり、今までの経験や努力も否定されたのかと悲しみもあります。
ただ、むやみやたらにそのようなことをする方では無いと思い、私自身にその時落ち度があったのだと思っています。
面接官の反応として、退職理由がスキルアップ(仕事をしながら自身の興味のある分野も勉強して行きたい)と話した事で、長続きしないのでは、意欲をもち勤務してくれないのが心配だ。とのことで、そこは否定しましたが、面接官の腑に落ちない雰囲気を感じました。
志望理由は、家族の問題もあり、通える範囲で求人を探し、同じ市内にある御社なら今までの経験も活かしていけると考え応募しました。と話しました。しかし、今までの面接経験から形式的なものが多かったので、細部まで対策していったわけではありませんでした。
面接を受けてしまいましたが、正直、内定がでても勤務するのに気が進みません。
まさか、わざと勤務させない為にそのような態度をとったなど、そんな事はないとも思います。
面接後より気持ちが沈み、相談させて頂きました。
内定辞退というのもあるようですが、顔見知りであることから、怒りをかうだろうと、それも心配です。(業界内の勉強会などもあり顔を合わせないかなど)
今後の人生を考えるなら違う職場を選ぶべきだろうと思うのですが……
どうしたらよいのか、気持ちが沈む毎日です。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら