解決済み
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

同じことの繰り返し、繰り返しでもう消えたいです。

visibility445 chat8 personMu edit2024.10.03

私は今不登校で病院に通って、お薬をもらっています。
結論から言うと、両親や病院の先生から毎日学校に行って勉強をしようねと言われて辛いです。
私は勉強について行けず不登校になりました。勉強が分からない、周りとの差に劣等感を感じる、テストなどのプレッシャーで吐きそう、毎日泣くというような生活が続いて不登校になりました。
なのに、学校に行って勉強をしようねと言われても到底無理です。なので親と話して転校しようと話になりましたが、結局お金の問題で全部無くなりました。私は転校できることをすごく楽しみにしてたのでめちゃくちゃ落ち込みました。親とその事で揉めてしまい過呼吸になってしまいました。
転校のことは今でも思い出すと辛いです。今私の現状はストレスとは言えないなんと言ったことない事がストレスに感じ、辛くなってしまいます。例えば、学校の係の仕事を少し任されただけでもしんどくなってしまいます。前までは、自分から積極的に動いてリーダーも自分から立候補するといったような性格だったのですが、今ではリーダーやなにか仕事をする、期限を守ると言った事が難しくなってきました。
なので、今回みたいに周りから行こうねとかそういうプレッシャーを感じて嫌です。最近体調を崩して、自分の気持ちどうこうではなく単純に行けてません。でも毎晩毎晩明日も体調が悪くあってくれと思う自分がいます。でも毎朝母に「今日は休む」というのが罪悪感を感じます。出席日数が足りなくて行かないといけない。でも行きたくはない。この狭間で揺れ動いています。
こんな悩みを何度も何度も繰り返しています。毎日はもちろん過去にも同じような悩みを繰り返してきて、こんなに悩むならもう消えてしまいたいとも思っています。
長くなってしまったので整理すると、学校に行けないのに親などからの圧・出席日数が足りないなどの関係でどうしても行かないといけない。毎日それで悩みもうこの日々から抜け出したい。どうすればいいのか、ということです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    退会したユーザー
    こんにちは、初めまして。
    投稿していただいてから少し日が経ってしまいましたが、いまは痛いところなどありませんでしょうか。

    以前はクラスの係なども積極的にされていたんですね。

    保健室の先生やスクールカウンセラーの先生ともお話しをされたりしているかもしれませんが、「保健室登校」という通学をされる高校生の学生さんも一定数いるようなので、いまはその形のほうが負担を軽くできていいのかもしれません。

    日が出ているあいだ外へ出ることで、生活のリズムを保つのにも良いと思います。

    学校それぞれで違うかもしれませんが出席日数として数えられる場合もあるようなので、気持ちが向いた時で大丈夫なので先生がたにご相談できるといいかなと思います。

    つらい状況が長く続いている中だと思いますので、少しでもやわらぐようにと願っています。
  • refresh約9ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約9ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約9ヶ月前
    Mu 10代後半 女性
    補足をすると、貰った薬は不安な気持ちにフィルターをかけてくれるようなお薬です。毎日ちゃんと飲んでいますが毎日不安になります。
    あと、私は発達障害と診断されています。ADHDと学習障害があります。(自閉症スペクトラムもあるかもしれないらしいです。)
keyboard_arrow_up