受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

クラス全員の前で恥をかかせられました

visibility722 chat16 personぱぴこ edit2025.04.11

古典の授業の際に黒板に前に出て、答えを書くときがありました。その際に、「寒」という字を少し間違えてしまいました。間違えた私が悪いのが前提ですが、間違えたことに対して、「恥ずかしいよ〜。前の学校でもこういう間違えする人いたけど、これは恥ずかしいね〜」などと大声で私の方を向いて言われました。何人かにも鼻で笑われてすごく恥ずかしかったです。クラスは去年と同じメンバーなのでまだマシですが、すごく嫌な気持ちになりました。漢字1文字、確かに常識漢字ではありますが、間違えただけでそこまで言いますか?高校3年生で「寒い」という字が書けないことをそこまで否定しますか?他の先生だったら、「この字、違うね、気をつけてね」ぐらいなのに、そこまでみんなの前で注意されたことが許せません。みなさんだったら許せますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。
    確かに、その先生の行動は許せる事ではないですね。

    昔のことわざに、「弘法も筆の誤り」という言葉が
    あります。意味は、「書の達人である弘法大師でも
    書き間違えはある」という事で、どんなに上手い人
    であってもミスはあるという事を表した言葉です。
     それをいちいちあげつらって笑う方がよっぽど
    人としてみっともない行動だと思います。ましてや
    教員がそれをやるとか論外です。正直笑わなかった
    人の中には、そういう教員及び笑った生徒の行動に
    ドン引きした人もかなりいるのではないでしょうか?


  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    なお 20代後半 女性
    ぱぴこさん
    こんにちは、なおです。
    ご相談ありがとうございます🙇‍♀️

    心無い対応辛かったですよね😢
    少し間違えたぐらいで、そんな風に言わなくてもいいですし、クラスメイトも笑うなど、なんでそんなことをするんだろうと思いました。
    私も高校生の時に、何かの英単語を言い間違えたことがあり、授業の雰囲気的にも笑う雰囲気ではなかったですし、先生もサラッと言ってくれたのに、隣の人が吹き出す感じで笑ってきたことがあります。
    その時だけならまだしも、授業後も「〇〇って間違えるのやばいよね笑」と私の方を見ながら笑ってきたので、許せない気持ちとてもわかります。
    本人は冗談で悪気がないのかもしれませんが、私は怒りで許せない気持ちになりました。
    私は悪くないと言い張るとかではないですが、先生やクラスメイトの心がズレているのだと思います。
keyboard_arrow_up