受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 女性

現在中学三年、別室登校。学力アップの方法などを知りたいです

visibility311 chat8 personゆきんこ edit2024.10.09

長々となってしまいました。すみませんが誰か相談に乗ってくださると嬉しいです。
現在中学3年生、別室登校をしています。
小6の冬から別室登校をしていて、中1、2の入学式や始業式、4月始めから5月始めぐらいまでは教室登校をして授業を受けれていました。
別室登校になった理由は、突然教室にいると圧迫感を感じでしまって息苦しくなってしまったことが原因です。倒れたり、吐きそうになるまでではないんですが怖くて逃げたくなります。

今年から週の始まりや休んでしまった次の日などは眠くて、体が重く感じて休んでしまい、酷いとその週は全部欠席です。こういう事が何回もあると、自分が憎くてたまらなくて、自分を叩いてしまいます。ですが稀に体が重いのを我慢して、登校すると眠い時もありますが朝は何だったの?と思うほど何ともないです。
私は進路もまだ決まっておらず、やりたいことも興味があることもないです。どうやって調べて自分が興味があるものを引き出すのか分かりません。理想は普通高校に受験をして、合格したいと思っていますが今の睡眠のコントールと勉強のやり方と、勉強のペースが普通高校でついて行くのはとっても難しいことだと考えているので、今のままだと通信制か定時制に行くしかないと思ってます。
親、とくに父は最近の私の生活リズムや勉強が疎かな点をみて、以前は早く寝ることや勉強することを促していましたが呆れられてしまって、勝手にやれという感じになってしまっています。私はうるさく感じても言われたほうがやる方なのでそれが今なくなってしまって、イライラすることしか出来ません。そしてまた自分が憎く思えてしまいます。

色々な点からアドバイスを受けたいです、私は話をまとめて伝えることが苦手で今の現状と気持ちを書きましたが、質問したいこと確実なアドバイスをされたい内容が上手く書かれていないと私は思います...ので共感のメッセージでも経験されたことでも、なんでも知りたいです。
そこからまた自分なりに、考えて掲示板に投稿させていただき再度アドバイスをもらいたいです。
よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    にゃんこ 20代後半 女性
    はじめまして。
    体が重くなったり思うように勉強できないのはお辛いかと思います。受験生で焦ったりするかもしれませんが、まずはご無理なさらず、気持ちの追いつく範囲で取り組んでくださいね。

    理想は普通高校に受験をして合格したい、と思うのにはどんな理由がありますか?
    どの選択にもメリットとデメリットがあると思うので、ゆきんこさんの行きたいと思う気持ちが一番大事なのではないかと思い、質問しました。

    私は塾で働いているので今まで色々な進路に進む中高生に出会ったのですが、やっぱり自分が行きたいと思う学校を目指した方が後悔もないし、どんな結果になったとしても意義のある中3の生活を送れるんじゃないかなと思います!
    第一希望の高校にいったらこんなことを楽しもう、逆にもし第二希望の高校になったらこんなことをやろう……とそれぞれにメリットを見つけておくといいかもしれないですね!

    月並みなコメントになり、コメントするのも遅くなってしまって申し訳ないです💦

    ゆきんこさんの文章じゅうぶん読みやすかったですよ。
    悩んだときでも、息抜きがてらでも、またいつでも投稿してくださいね❄️応援しています!!
  • refresh約10ヶ月前
    Gash Kiyo 30代 男性
    初めまして。読ませて頂きました。
    登校しようとすると身体が重くなるって、
    原因が分からないとどうして良いか分からなく
    なりますよね。

    私がまず踏まえておく必要があると思うことと
    しては、人間、何をやるにも自分自身の心と体
    が一番大事な元手だと言うことと、自分自身は
    若いからと無限に無理の利くような元手では
    ないと言う事があります。

    10代ってのはただでさえストレスの増える年代
    です。勉強にしろ遊ぶにしろ自分自身でちゃんと
    身体と心をケアしないで身体を酷使していては、
    身体だって心だって消耗するだけです。

    だからまずはそこら辺の所を保健室の先生とよく
    相談して、生活のプランを練ってみてはいかが
    でしょう?
  • refresh約10ヶ月前
    リューみん 10代前半 女性
    こんにちは。同い年です!私はほぼ昼夜逆転した生活のまま、新学期が始まり、フリースクールも諸事情あってやめちゃったので、今は学校に通ってます、ただ朝起きれないので午後からの登校だったりしています。
    自分は私立中にいて、一貫校なので何もしなければストレートで高校に上がれます。ただ、中1の秋以降ずっと不登校だったり、保健室登校だったので、同じような3年間を過ごすのは嫌なので外部に出ようと思っています。受験をする予定で、受験の塾に通ってますが、まあ生活が不規則なので、目下の課題は生活リズムを整えることだと思ってます。学力がどんなにあっても朝起きれないのであれば、高校に通うことができないので。学力アップは大事だと思いますが、生活リズムを整えることを最優先にしてみてください。学校に行ける時間に起きるんじゃなくて最初は、12時までには起きるとか、おおまかな目標を立ててみてください。
    あと、ゆきんこさんは全日制高校に行ってやりたいことはありますか。もしないなら通信制の高校でも全然いいと思います。3年間、学力アップをして大学受験に切り替えて勉強するのもいいと思います。
    大学にもし行くなら、トライ高等学院がおすすめです。
  • refresh約10ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up