受付終了
一緒に対処を考えてほしい 助言は話をしっかり聞いてから
30代 女性

職場で子供のこと話しますか

visibility209 chat2 person edit2024.10.12

 職場でのこと。
 入ったときから、なんか、結構話してないのに個人情報的なことが漏れてて嫌だなって思ったことがありました。窓口に事務の人がいてその人が部署は違うけどロッカーで仲良くなった人達を交えて噂話に花を咲かせる的な感じてはと、だんだんわかってきました。でも、もう流れてしまったことは仕方ないなって。だから余計なことに気を取られないようにしてやってきてました。      
そうこうしてるうちに、その人も辞めたり入れ替わりがあったりで、気にしないようには努めながらいました。
2年前くらいからかなあ。またゴロッと入れ替わりもあって。人が入ってきたり。まあ、いろいろあるんですけど。
部署は一緒だけど仕事内容が若干違う場のある人が、私のことを聞いてたのかな?知らないけれど。見た目的に40,過ぎ?わかんないけど。なんかその人自身のことや子供のことも、割と言う方?かなんかで私も直接は聞いてないけどあの人、、娘がいるんだなとか、知りたくもない情報をなぜか知ってる的な感じてはあったんですね。別に興味もその人にはないし。  
で、心の中で、あっそーなのねぐらいしか思ってなかったんです。
そんな中で、私のことを知りたいのか?人に聞いていたみたい。
で、仕事中にいきなり、聞いたんですけど子供いるんですね!って。言われて。まあ、そうですけどって話して娘さん?ですかとか言われたから上の子は息子ですって。何年?て聞かれたから隠すのももうおかしいから中学2年ですけどって。まあ仕事中ですしもう仕事もありますからって、その場を離れました。
で、年明けてかな、またこちらにきて息子さん受験ですよねとか、他のその人とよく喋ってるおばちゃんにも息子さん、公立?私立?どっち受けるのとか。
流してました。でも、また日にち経つと、仕事中にきて、私の娘は私立?でどこどこ行きたいから行ってて、テストの点がどーのこーのと話してきたんです。で、無下に嫌悪感も出せないしあー、そうなんですかとか流しましたが、ずっとこんなことで言ってくるのかしら、とか思っちゃってたんですね。で、そのときに息子さん、受験ですよね!とかダメ押してきに言ってくるんです。
やはり、その時期は非常にデリケートな時期です。まだ5月頃とはいえ、成績も内申に響くし、志望校もまだ成績次第でどうなるかわからない、学校、先生、親子、学校での同じ年の子を持つ親御さん、みんなが落ち着かず、デリーケートな時期です。
そんなときに、こんな学校関係の繋がりがあるわけでもなく、親しい友達でもない人に、そんなこと言われなくてはいけないのか、と余計にピリピリしたんです。
へんなプレッシャー的な。
ただでさえ、受験はプレッシャーは抱えてるのにそんなわけのわからないおばさんパワーのへんなプレッシャーに、今後さらされるのかって。
でも、子供がいちばん頑張ってる時期に凹むわけにはいかないから抑えました。
で、2ヶ月ほど経ったとき、またその人が仕事中にきて、息子さん、大丈夫ですかあー?、って。私は大丈夫です!って話したら、ハハハとか笑って向こうへ行くみたいな。
もうなんか我慢できなくて。で、その人に、息子は息子で頑張ってます。ご心配して頂いてるのかもしれませんがもうこちらからは息子のそうしたことはお話はできませんので、って言いました。
すると、あっ、私も昨年小学6年の娘が受験だったからとか、言ってきたけど、これって、本当に、心配して声をかけてるわけでは無いのは明白て、ほんと嫌な人だわって、感じたんですね。
で、私の部署の見た目地味な、、なんていうのか銭天堂のよどみの髪型をした人、なんていうのかおかっぱの人は害がないように思えて、前もそんな感じではあったんですが、ちらっと、そのことを遠回しに話してはみたんです。私の子供のことが気になるらしくて仕事中に言われたりするから困るしねとか、。でも、なんか筒抜けでした。そのおかっぱの人って、結構、陰湿ぽかった。。判断を誤った私も馬鹿でした、。その人はほんと、自分が、上司の受けをよくしたいらしくてその為にやってる仕事を引き継ぐことも嫌い、見た目は、おかっぱで若く見えない人ですけど、、なんていうのか、、見た目は関係ないけれど、、そうした大人しそうな外見を装ってるだけの人、我も強いし、芯の強いともまた違う。そんな人でした、。
そのよどみみたいな人、針小棒大っていうのかな、小さな些細なことでも、すっごい大きい感じで言う人みたいで、何か、なんでもないこと、言えばいいのにみたいなことを話さない、話したくない秘密主義者みたいに言ったみたいで、ほんと、なんか最悪なんです、。
そのよどみみたいな人も見た感じは50手前?わかんないけど、,結婚してるけど?子供はいないみたい。だからそんな話も全く身を持ってはわかんないんでしょうけど。
まあ、話した私もバカでした。が、。
私は思ったのは、そうやって聞かれていくうちに、仕事場にも言えないような高校へは行かないでね、とか恥ずかしいからあんまり学力がない学校へは行かないでねとか、この人達に聞かれたら恥ずかしいような高校だけは行かないでねとか、少しでも頭をかすめたことが怖かったんです。
子供は子供で頑張ってる。子供を信じて、子供が、選ぶ学校、将来、それは親のものでもなんでもない、親の見栄や職場に報告するものでもなんでもない、そうあるはずだと私は思うのですが、この一連の余計な圧と余計なプレッシャーに潰されそうな感じになって、少しでも、そんなことを考えた私が嫌だったんです。
 
無事に子供は高校へ受かり、希望するところへ行けました。
結果的には安堵にはなりましたが。 例えば大学、就職先、とか。こんなこと、職場では話すんでしょうか。
友人には話しますけど。 
なんかへんにプライドだけが高い人が集まってるのも事実の職場ではあるんですね、。
でも、見ていても、ちょっと違うかなって思う人も多いかなって。
 
で、秘密主義者、と。
友人や大切な人に、大切なことを話したり相談したりする、それは違うのでしょうか。
職場でペラペラとプライベートなことって話すのかしらって、。  
世間話的な適当なことはあるかもだけど、。よほど職場環境もよいなら別だけど、、。
 



 







ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up