受付終了
ただ話を聞いてほしい

大人になっても親の事が許せない自分が嫌い
visibility418 edit2024.10.15
22歳学生です
幼少期から両親の仲が悪く怒鳴り合いや暴力をまじかに見てきました。今は落ち着いてはいるのですが機嫌が悪いと当たってきたり、両親が喧嘩をしていた時はテレビを見ていてその方向に父がいると「お父さんの方向を向くな」など言われたり、怒鳴り声に怯えながら育ってきたので人の気持ちに敏感で人間関係にストレスを抱えやすいです。
また、なにかと周りと比べられたり相談してもあんたは昔から精神が弱い、気色悪いなど否定的な事ばかり言われていたため両親に自分の事を話すことをいつの間にか避けていました。
喧嘩になると母は制御が効かず傷つく言葉を選んで攻撃します。ADHD持ちだと本人も言っているのですがその衝動性が表れやすいと思うのですがやはり傷つきます。
しかし酷いことばかりでもなくもちろん今まで育ててもらっていますし当時も幼いながらにも感謝の気持ちはあったので誕生日にプレゼントで仕事で使うエプロンをあげたことがあったのですが「今月3着エプロン買ったの知ってるでしょ」と怒られて、泣きながら返品して母の好きな物を自分で選んで貰ったこともあります。
これらは母親から受けてきた事ですが、父親に関しては子供に無関心でモラハラや自分の思い通りにいかない時は物を壊したり来月の家に振り込むお金を減らしたりします。浮気も昔からあったようですが今もしています。母も昔から父のことで悩む事が多いようです。
私がお腹にいた時に初めて浮気が発覚したらしく、さらにバレた際に私の名前を考える際に父が提案していた名前が浮気相手の名前だったことも分かりました。歳が若かったなどの言い訳も聞かない当時30歳で、両親どちらとも大人の自覚がない大人だと思います。
母親が保育士で父が公務員なので父親の収入に頼ってしまっている事が別れられない原因でもあると思います。
姉は厳しく育てられたことからグレて高校からとても成績も悪く夜も遊び呆けていました。それから私は姉のようになってはダメといつも言われていて学業も努力してきて成績もよかったです。
しかし、昔から姉妹での差も大きく姉は母が自主的に色んな習い事をさせていたのに私は習い事をしたいと頼んでもダメ、また姉は学費を払ってもらっているのに私は全額奨学金、さらに親の収入が安定しているいうことから利子ありしか借りることができませんでした。
奨学金の手続きをする時に親のサインなどが必要になったのですがそれをして欲しいと頼んだ時もめんどくさいことから逆ギレされながらやっとしてもらいました。
最近母が父に「学費とかも出していいけど奨学金借りた方が働かないといけないって思ってくれるかもしれない」と話しているのを聞いて本当に愕然としました。コンビニでアルバイトをしていた時に働いていた年配の方が「奨学金は借金だから何とか借りさせずに2人無事卒業させた」と話しているのを思い出して、こっちは親の職業から利子をつけて返さないといけないのにと悲しくなりました。2年前から夜の仕事で働きはじめました。最近は就職するより夜のお仕事で早めに奨学金を返すのがいいのでは無いかと考えています。
最近はもう両親も50代半ばになり、私もなにか親孝行がしたいと考えるのですが、その際に当時の悲しい出来事や奨学金での不満や父の浮気などを思い出しその気持ちは無くなってしまいます。何か言われると散々な育て方をしたくせにと心の中で思ってしまいます。
私は自分に自信がなく誰も味方がいない気がします。親に対してそう思ってしまう自分も嫌です。
これまで殴り文のような文章を読んでいただきありがとうございました。
何か温かいお言葉やアドバイスがあればいただけないでしょうか。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら