解決済み
ただ話を聞いてほしい
50代 男性

転職したのですが確信がなく

visibility441 chat7 personわい edit2024.11.04

9月に転職しましたが全く雰囲気に慣れずまた仕事内容も思っていたものと違うので昨日上司にその連絡をしました。今後どうなるかわからないですが、この2か月は常にストレスとの戦いで
睡眠もあまり取れず、週末は疲れ切っている
そんな状態を繰り返す日々でした。
数回転職はしておりますがこのようなことは今までになかったですが、前職で体調を崩して長期休養の影響もあり完全には復調していなかったのかもと思わされたりもしております。
ここ2回の転職が失敗に終わり、仕事運がないのかなと自分では感じております。
ただコレ以上続けてまた同じ事を繰り返さないために決断しましたが、やはり不安は拭えません。何か良いアドバイスなどあれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    メンバー
    まんちゃん 50代 男性
    わいさん

    初めまして。内容拝見しました。仕事は人生においてとても重要なウエイトを占めると思います。特に転職は環境が変わる為、歳と共に中々馴染め辛い部分があると思います。
    わいさんが雰囲気に慣れないと感じるのは、人間関係でしょうか?それとも職場の体質規範等でしょうか?
    最初は皆慣れるまでは時間が掛かるかと思いますが、慣れるより先に気持ちが萎えてしまったら本末転倒です。
    そして、悩みに対して改善策はありそうでしょうか?
    可能性あるならそれに取り組んでみるのがいいと思いますが…
    シンプルに考えるとして、
    ●●に対する悩み事→●●すれば改善できそう。
    この可能性、取り組みができそうか。

    ありそうなら、前に進んで行けばいいと思います。無いようなら今後心身共に疲弊していくだけと思います。

    『折角転職できたのだから』、『短期離職はイメージ悪いし』『次の転職先はあるのか?あってもまた同じ結果になるのでは』…様々な理由が頭に過るかも知れませんが、それだけを考えていたら、この先ずっと転職できません。
    また多くの人に起こりがちなものとして、その悩みを聞いてくれる職場の人がいるか。孤独になっていないか?
    これも大きいと思います。
    前職で長期休暇を余儀なくされた経験からも、同じ繰り返しをしないよう、自身の負担を軽減していかなければなりません。
    わいさんはストレス抱え込み過ぎていないでしょうか?まずは自身を労って下さい。
    世間体や未来の不安は誰にでもあります。それに囚われ過ぎず、今の環境は未来に繋がるか?耐える価値があるか。
    私は今は会社員ではありませんが、自由と自己責任の元、この道を選びました。人生色々。どうせなら楽しい人生送っていきましょう。
keyboard_arrow_up