受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

パワハラ上司への対応方法

visibility304 chat2 personruru edit2025.04.27

30代営業職をしている女です。
パワハラ上司への対応に悩んでいます。

上司の特徴は以下です。

・仕事ができて立ち上げた部署の売り上げをほぼ1人で作ってきた
・人にも厳しいのでこの1年で5人辞めている
→同期で残っているのは私だけで
全員が理由の一つにその上司がある
・会社として上司は営業マネージャー職を外されて
営業マネージャーは執行役員が兼務することになったが
役員は忙しくほぼ見れないため
元のパワハラ上司が営業部を実質見ることに
・今の私以外の営業はその上司が仲が良い人
もしくは相性の良い人だけで構成されている
・私は入社当初から上司と合わず
上司が取ってきた良い案件は
なぜか私だけ回ってこず
他のメンバーは上司からトスされた案件で目標達成
私は自力で取ってきて、達成するのも一苦労です。

・同じような質問や行動をしても私だけ
叱責されたり
皆のいる前で「俺が半年見ていたのでこのザマ」
「あんたにはこの案件はまだ早い」と言われ
この間は社長の前でもそれをいい
社長が私のことを庇うことに。

・クライアントから
「私に担当してほしい」と私への指名が来ても
なぜか新しいメンバーにその仕事が振られたりします。

・私が社歴1年、新しいメンバーは社歴半年で
執行役員は忙しい、上司はパワハラ気味なので
各メンバーの案件相談や同行は私1人でやっています。、
もちろんリーダー手当などが一切なく
評価対象に育成なども入っていません。

なので毎日泣きたくなります。


大手企業であれば
上司のような人はマネジメントラインから
即外されるとおもいますが中小企業なので
稼ぎ頭の上司を外すことはできないのです。

私自身仕事やお客さんと向き合うことは
楽しくてこの仕事自体は好きなのですが

上記のような状況のため
毎日辛いです

どうしたら辛くなくなりますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    RICO 50代 女性
    ruruさん、こんにちは。

    相談内容読みました。

    会社って、毎日行く場所なのに、パワハラ上司がいるだけで
    その会社に行きたくなくなりますよね。

    私も、以前の会社でパワハラにあっていたのでよくわかります。

    その上司さえいなかったら、楽しく過ごせるのに…って思いますよね。

    毎日が辛い状況、本当分かります…


    どうしたら辛くなくなるか?

    ですが、パワハラ上司の性格を変えることはできないので、
    ruruさんが、考えを変えるしかないんです…


    ①パワハラ上司に言われないよう仕事で成果を出す

    → パワハラ上司に何も言われないよう、成果を出す
    上司が、ruruさんに聞かないと分からないような仕事をする

    これが一番いい方法です。


    ②言われたことに対してオウム返しで言い返す
    もしくは、どうしたらできるようになるのか聞く。


    「あんたにはこの案件はまだ早い」
    と言われたら、

    「私には、まだこの案件は早いんですね
    承知しました」

    とオウム返しに言う方法と


    「あんたにはこの案件はまだ早い」と
    言われたら

    「どこまでできたら私に任せていただけるのでしょうか」

    みたいに伝える方法です。


    私は、当時のパワハラ上司に

    「あなた経理に向いてないよ」

    って言われたんです。


    「はい、私は経理に向いてないかもしれません
    今後の人事異動の時に、他の部署に異動しても良いです」

    と伝えました。

    そして、異動になりました(笑)

    でも、そのおかげで、異動したところでは、いい上司に巡り合い、
    今までどおり仕事をしていましたが、管理職になりました。

    上司って大切だな、と思いました。



    ③パワハラを録音する

    →私が以前、働いていた会社で、パワハラにあっていたとき、
    見ていた女性同僚が、ボールペン型の音声レコーダーを
    貸してくれました。

    あれは、パワハラだよ、録音したほうがいい!
    と貸してくれたんです。

    で、おもしろいことに、録音しよう!と思うと
    上司もキツイこと言わなくなるんですよね

    録音しようとしているこちらの気持ちを分かったのか?
    と思うくらいです。

    録音して、あとで労基に訴えるくらいの気持ちで
    残しておくといいです。


    ④私は上司に直接聞いた

    私にパワハラをいってきた上司に、直接言った2つの言葉です。


    「私だけに当たりが強いように思うのですが、
    もう辛いので、もう少し優しい言い方していただけますでしょうか」


    「私にだけ言い方がキツイような気がするのですが、
    私のこと嫌いなのでしょうか。」


    この2つを言ったあとから、上司が変わりました。



    ④は、勇気がいることかもしれませんが、
    これを伝えることで、人生においても、伝える勇気が出ました。



    パワハラされてしまうというのは、舐められやすい人だったり、
    何を言っても言い返さない人、だったりすると思うので、
    言い返す人になる勇気を持つことも必要かな、と思います。


    これができれば苦労しないんですけどね…


    あんまりひどい場合には、転職もありかもしれません。



    長く書きましたが、
    ruruさんが、楽しく仕事ができるよう応援しています。


  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up