解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

職場の上司の態度が気になる

visibility462 chat5 personルア edit2024.11.11

始めまして、お世話になります。他人にはなかなか相談できないので、こちらで相談できればと思います。

派遣社員として工場に行き、現在4ヶ月目です。仕事自体は慣れてきており、楽しくやれております。職場の上司の方や職場の方にも優しくしていただき、本当に感謝しています。

しかし、上司の私に対する態度が少し気になるため、どうしたら良いか考えて欲しくて相談しました。

・困っていたらすぐ相談に乗ってくれる
→とても嬉しいのですが、いつも私が言う前に先回りして駆け付けてくれるため、驚いてしまいます。

・気付いたらすぐ近くにいる
→検査室が地下にあり、終わったら階段を登って工場内に戻るのですが、いつも何故か私が通ってくる入口のすぐ近くにいます。
最初は偶然かな?と思いましたが、バッタリ遭遇する回数が1日8回以上あるため、もしかして私に何か用事があるのかなと思いましたが話しかける事はありません。

・他の人には優しいがわたしには態度が安定しない
→誰に対しても穏便でなおかつ優しい方ですが、私に対してはきつかったり優しかったり素っ気なかったりと態度が安定しません。
自分でできる作業をこなしているため、イレギュラーがなければ上司に連絡することは無いのですが、態度が安定しない意図が分からず、どのように接したら良いか分かりません。

一部他部署の業務をしていたら…。
→他部署の業務をしており、念の為他部署に確認をとったら『それは上司に聞いてください』と返されました。
2回目の業務だったため、上司に教えられた通りで実施しようと思いましたが、規格や型番が後から入力できないため、該当データを欲しいと伝えましたが、何故か『自分が回答したら貴方の上司を蔑ろにするから答えられない』と返されました。
一応指揮系統は上司にありますが、元々は他部署のものを検査しているので、空欄があれば該当部署に尋ねるのは間違った対応とは思えませんが、貴方の上司を蔑ろにするからという文言が引っかかっております。
一応上司に最終確認で前回のやり方で対応すると伝言し、その対応で良かったのでひと安心ですが、色々腑に落ちない部分があります。

上司は男性で、私は女です。
他部署の責任者も男性です。

直属上司は私にどうしてほしいのでしょうか?
自分の仕事は時間内に終わらせており、要請があれば補佐に入りますが他者の管轄に勝手に触れるのもまずいので敢えて控えております。

こういう経験になれない為、助言を頂ければ幸いです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    はじめまして。ご相談ありがとうございます。

    上司さん、先回りして仕事を教えてくれたり、いろいろと気遣ってもらうことで、仕事の心配がなく、楽しくやれているというのは、よいことだと思います。

    とはいえ、1日8回も遭遇してるんですか?それにもかかわらず、上司の態度が安定しない、と。

    すぐに想像されるのは、「上司はあなたに気がある」ということです。その場合、職場で上司からそのような感情を向けられたときに、どうしたらいいかわからない、ということだとすると、ルアさんは派遣社員であるということもあり、難しい問題になる可能性もある、と思いました。

    そうだとした時に、ご自身のお気持ちはどうでしょうか。また、上司は独身でしょうか。いろいろな背景もふくめて、対応を考えたいところです。派遣元の人に、状況だけは聞いておいてもらっても、いいかもしれません。

    もちろん、我々が上司の気持ちをいくら想像しても、間違っているかもしれないです。ひょっとしたら、上司は、ルアさんの仕事ぶりで、すこし心配なことがある、という可能性もあります。確かなことは言えません。なので、1対1の面談の機会とかがあれば、思い切って「私のことをどう思っていますか」と、聞いてしまうのも手かもしれません。

    いずれにしても、現状、セクハラとか、大きな問題にはなっていないようですから、しばらくは派遣元の方などに相談しながら、様子を見てはいかがでしょう。

    それと、他部署の手伝いで、『自分が回答したら貴方の上司を蔑ろにするから答えられない』という返事が来たことを気にされているようですが、これは、おそらく労働者派遣の契約によるものなので、あまり心配しなくてもいいと思います。(派遣社員の場合、契約した以外の仕事を、たとえお手伝いでもしてもらうのは、NGだったりするので、他部署の方は、そのことを気にしたんだと思います)

    また、いつでもご相談ください。
keyboard_arrow_up