受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

咄嗟に嘘をついてしまう

visibility357 chat2 person匿名y edit2024.11.16

嘘はダメってわかってるんですけど、咄嗟に嘘をついてしまいます。言ってしまったあとにまたやってしまったと後悔します。修正するか悩んで言おうと思っても、ごめん今の嘘って言えなくて。あとからわかる方が感じ悪いのもわかってるんですけど出来なくて。今でも引きづってます。勝手に被害妄想して発言すんのほんまやめたい。今日も言ってしまいました。けどどう伝えていいかわかんないです。気をつけててもどうしても治らなくて、どうしたらいいか悩んでます。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    四季 20代前半 女性
    匿名yさんはじめまして四季といいます。
    私も匿名yさんと同じように咄嗟に嘘をついてしまいます。
    例えば道を聞かれた際に知っているのに人と話すことが怖くてつい知らないと答えてしまったり、疲れていて適当な返答をしたりと色々とやらかしてします。
    私の場合は前述したように疲れていたり、人との会話がとても苦手なので嘘をつくことが多いです。それをふまえて私は、疲れを取るようにしたり、人と話す際は自分に大丈夫と言い聞かせて嘘をつかないようにしています。
    このように匿名yさんがどのような場合に嘘をつくのかを考えて少しずつ行動をすればいいのではないかと思います。
    長文失礼しました。
  • refresh約8ヶ月前
    メンバー
    景子 20代前半 女性
    匿名yさん、こんにちは!
    掲示板にご相談いただきありがとうございます!

    実は私も咄嗟に嘘をついてしまうときがありまして、
    匿名yさんのお気持ちがよくわかるほうかなと思います。
    いつも必ず自分を守るためのウソをついてしまいます。
    最近は少なくなってきたのですが、今年の9月くらいまでかなり悩んでいました…

    本当に噓をついてしまう自分が嫌になってしまいますよね…
    気をつけようとしているのに治らなくて、
    そんなご自身を責めるお気持ちが文章から十分伝わります。
    どうかご自身を責めないでください…
    yさんが頑張っていらっしゃることは私がとてもよくわかります…

    嘘をついてしまうとき、どんな気持ちになりますか?
    焦りや不安、それとも他人に良く見られたい気持ちがあったのでしょうか?
    嘘をつく理由がわかれば、改善策を考えやすくなるかもしれません!

    嘘を訂正するのはたしかに難しいですよね。
    私は「ごめん。たまに頭がぼんやりしちゃっていて違うことを言っちゃうかもしれない」
    と事前に言っておいたり、「情報間違えていたらごめん。」「訂正してくれてありがとう」「ごめん、嘘ついたかもしれん」「あ!嘘だわ」みたいな感じで言ったりしていました。
    というか今でも時々そんな感じです(笑)

    嘘をつかないようにするためには、咄嗟に発言する癖を抑えるのがいいかもしれないです!
    何かを聞かれたときに、すぐ答えるのではなく、まず「少し考えてもいい?」と間を取る練習をしてみたり、答えにくい質問の場合、「今すぐには答えられないかも」と言うことで嘘を避けられたりするかなと思います!

    嘘をつくこと自体は誰にでもあることですし、yさんはそれを反省していらっしゃるため、
    十分素敵な人だと私は思います!
    本当の噓つきは反省しないので(笑)ご自分を責めすぎず、少しずつ変えていけばいいんですよ!


    ぜひお互い頑張っていきましょう😊!
keyboard_arrow_up