受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

メンタルクリニックに行くには?

visibility344 chat4 personりぼん edit2024.11.21

私は定期的に病んでしまいます。。

最近友達がかなり落ち込んでいた時がありその時メンタルクリニックに行ったり薬を貰ったりしたことで少し楽になったと話していました。それを聞いて今までメンタルクリニックに行くことに抵抗があったのですが、行ってみたいかもと思うようになりました。
でも親に言うにはかなり勇気が必要で今の私には到底言えそうにもないです… 未成年だけでは行けませんよね?行くこと自体かなり勇気がいる上に親に言うのはすごくすごくすごくハードルがたかくて言えない気がします。。どうすればいいですか?また、初診はどれくらいお金がかかりますか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    退会したユーザー
    まず、親がもし反対するような方だと、それは親の勉強不足だと思います。
    それと同時に自分の子はそうじゃない!と思い込みたいだけだと思います。
    でも素直に話せば聞いてくれんじゃないでしょうか?
    目だと眼科、鼻だと耳鼻科、歯だと歯医者のように各部門のプロにまかせればいいと思います。
    心は心療内科やメンタルクリニックなど。
    でもこれはあくまで私の経験ですが何回も心療内科やメンタルクリニックに行ったことがありますが、1ミリも心が楽になったと思ったことがありません。ただ話を聞いておわり。
    なので心療内科やメンタルクリニックは、鬱病診断とか、休業手当とかの手続きする為だけにある病院だと感じました。
    あくまで私の経験なので、違う感じ方をされる方もおられるかもしれないので、まずは行って見てください!
  • refresh約7ヶ月前
    キヨ 女性
    私は行ったことがないけど、行こうか迷ってます
    不安ですよね、でも行きたい気持ちが強いんですよね。精神的な問題の一番辛いとこっていくら親でも気持ちの奥底とか動きとか全て理解してもらえないとこだなと私は感じます。
    私もよく気分が落ち込んでしまって小学生の頃から日曜日のイッテQが終わったあたりからだんだん不安になって、一時期私が寝るまでベッドに親にいてもらうとかしてました。
    結論としてはメンタルクリニックを調べる限り、悩みを聞いてもらうような用途もあるように感じました。
    もしご両親に相談するなら「不安な状態を解決したいから」と前向きな言い回しで伝えてみたらどうでしょうか?
    私も同じような状態なのでこの投稿を見て仲間がいるなと不謹慎にも嬉しいなと思いました。
    不安が軽くなることを祈ってます(*´꒳`*)
  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up