受付終了
一緒にお話したい
10代後半
女性
腹が立ったことがあったので共有させてください。
visibility177 edit2024.12.04
話は変わりますが、私のバイト先に母の元同僚の方が最近転勤してきました。元々、母の元同僚の方の娘が働いていたところに転勤してきた形です。どうやら、その母の元同僚が私のバイト先の上司に私の父の死亡を共有したらしいです。母の元同僚に父が死亡したことを話したのはおそらく母です。私はまだ会ったことがありません。
正直、とても腹が立っています。そういった繊細な話題をなぜ他人に拡散されなければならないのか。私の口から上司に「父が危篤と話していましたが、結局亡くなりました」と報告するのが正しいと思います。他人のくせしてよその家族の死亡事情を上司に報告するほどに口が軽い人間なら、雑談で「○○さんのお父さん亡くなったらしいですよね。心配ですね」などと広めていきそうですし、まず間違いなく元同僚の娘にはこのことを共有されているでしょう。
そんな人と今後働いていかなければいかないと思う時が重いです。詳細は伏せますが、母の職場で辞めるときに暴走して去っていったという話を聞いてから嫌だなと思っていました。あまりにもデリカシーがないし、常識がないと思います。他人の父親の死を上司に勝手に報告するような立場って、何様だと思っているんでしょうか。
私の価値観がおかしいんですか。みなさんならどう思いますか?
追記
どうやら母は件の元同僚個人に対して報告したわけではなく、母の職場に「主人が亡くなりました」と報告したようです。既に件の元同僚は退職済みのため、その情報を手に入れられるはずもありません。つまり、母の職場にも私の父の死を気軽に拡散する人間がいるのだと思います。案外、人の死とは軽いものなのでしょうか。私はそうは思えず、上司から「まさかの○○さん(母の元同僚)からお父さん結局亡くなったって聞いたんだけど精神状態とか大丈夫?」と連絡が来て大変腹が立ったのですが、人の死とはそんなものなのですか。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら