解決済み
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 女性

ケアレスミスが多すぎて障害があるんじゃないかって真剣に悩んでいます

visibility401 chat10 personなしぃ edit2024.12.22

何をやっても完璧にこなせません。
ゆっくりやっても必ずミスります。
確認を何度しても(ダブルチェック等)ミスります。
障害者なんじゃないかなと思えてきました。
心療内科に通っていますが診断名は不安障害と鬱です。
(今の職場では言われていませんが)プライベートでは甘えだの言われて本当にしんどくて死にたいです。
単純作業すらまともにできません。
転職回数も多すぎてもう後がないです。
合う職業もこの世にないんじゃないかと思います。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約7ヶ月前
    メンバー
    なお 20代後半 女性
    なしぃさん
    おはようございます、なおです!
    ご相談ありがとうございます☺️

    私も凡ミスが多くて、「ちゃんと確認したはずなのになぁ」を繰り返しているので、お気持ちとても分かります!!
    私もおかしいなぁと思い、病院で検査したところADHDでした😅
    これも特性なので、治るわけではないですが、原因が分かっただけでも心が軽くなりました。

    発達障害とかではなく、発揮しやすい個性というのは人それぞれで、私の場合は予定が詰め込みすぎると何かしらミスしてしまうので、だったらある程度業務に余裕がある職場にしようという形になりました。
    単純作業が得意な人もいれば苦手な人もいるので、なしぃさんが悪いのではないので安心してくださいね☺️
  • refresh約7ヶ月前
    うさこ 50代 女性
    同じような悩みを抱えている人、かなりいると思います!実は私もです!!

    私も仕事が皆と同じようにうまくできなくて、なんでこんな簡単な事ができないのかと言われたりしました。職も続かず、転々として情けない気持ちでした。

    何がダメなのか、精神的におかしいのかと思い病院の精神科で不安症の薬をもらって通院しました。それでも解決する訳でもなく…。

    ところが、最近になって自分は発達障害ではないかと気がつきました。テレビや本などで、子供の時に気づかなくても大人になり社会に出てから不適応で悩む人が多いと知ったのです。ちなみに著名な人で発達障害の人もけっこういて、ニトリの会長の似鳥氏や経済学者の勝間和代さんなどがそうカミングアウトしています!

    調べてみて、発達障害か判断してくれそうなお医者さんにかかってみるとか、あと図書館で発達障害の本をみてみると、けっこういろいろな情報が得られます。自分と似たケースがあれば参考になるはずです。

    もし発達障害であるとしても、悪いことではないと私は思います。自分が能力以上に無理をして頑張ってきたのだから、むしろよくここまでやってきたのだと、自分をほめてあげてください🍀

    自治体や市役所でも、(社会福祉課など)発達障害の場合の相談に対応してくれる場合もあるので、仕事ももしかしたら自分に合う仕事があるかもしれません。

    私も今は市役所にいろいろと世話になっています。私的には、オススメですが、もうダメだとおちこまずなんとかなる❗️と、自分に合う方法が必ずあると、自信を持ってくださいねd(^-^)応援してます🍀
  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up