受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 その他

ミス、失敗ばかりで職場に居づらいです

visibility466 chat3 personあさひ edit2024.12.25

文章が拙くてごめんなさい。
文章書くのが苦手なので、そこは暖かい目で見てほしいです。

今月末辺りが仕事上1番の繁忙期で、少しのミスさえ許されなくなります。
それで、ミスをしないようにメモをしたり、何度も確認したりしているのですが、毎日毎日ミスばかりして、主任やパートさんに怒られています。

優先順位を立てたり、今やるべき事、と言ったものを考えるのが苦手で、言われた時に言われたことをすぐにやろうとしてしまうので全てにおいて、中途半端になってしまいそれで怒られて、やるべきことを必死に考えて実行しようとしたら「今はそんなことやってる場合じゃない」と怒られ…の毎日です。

ほとんど毎日、1時間半から2時間ほどの残業時間がどうしてもあるのですが、その時間はほとんど1人で作業場(主に冷凍・冷蔵庫内にいて、外の声も聞こえにくいし、中にいても中の声は外に聞こえにくい)にいるので、そのタイミングでずっと泣いています。

主任やパートさんたちは本当はいい人達ばかりだけど、僕が迷惑ばっかりかけるせいで、仕事が円滑に進まないんじゃないか、居なくなった方が主任やパートさん達も楽に仕事ができるだろうにどうして僕は居なくなれないんだ、と家でも泣いてます。

どうしたらいいんでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    トミー8181 60代以上 男性
    あさひさんは、ミスしないように細心の注意をはらってやってるので、それでいいんじゃないでしょうか。
    作業の優先順位にしても、注意を受けながら、徐々にうまくなっていきますので、心配ないと思います。

    もっと世の中、ずうずうしく生きていいと思います。
    間違いはお互い様です。
  • refresh約7ヶ月前
    メンバー
    らめ 30代 女性
    あさひさん、辛い気持ちをお話してくれてありがとうございます。
    私も同じような年齢の頃にほぼ同じような経験をしたので、その気持ちが痛いほどわかります…。
    周りの目が気になって、集中できなくて、またミスして…の悪循環とてもわかります。毎日泣いてるのもとてもよくわかる。繁忙期だと特に周りも余裕がなくて、ピリピリしてる雰囲気だとか…

    少し歳上の私からのちょっとしたエールですが、
    「職場環境によって、その人の力が発揮できる・できないって変わる」と思うんです。

    現にあさひさんは、しっかりとメモを取ったり何度も確認することはできているのだから、それでも上手くいかない場合は、思い切って環境を変える選択肢もあるのかなと思いましたが、
    そのあたりは考えていたりしますか?

    私も初めて転職したとき、「もっと早く転職すれば良かった…!なんであの職場ではあんなに上手くいかなかったんだろう…」と思ったので。

    転職すること、退職を申し出ることは勇気がいるけど、
    もうあなたに今の仕事のことで泣いてほしく無いなと思いました。
  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up